【JR最高地点】小海線途中下車 野辺山 ~ 清里を歩いてみた【青春18きっぷの旅】

「青春18きっぷ」の通用期間は、夏季は通常9月10日まで。

今日は9月11日(日)。

ふつうに切符を買って乗りますが、昨日からの流れで「青春18きっぷ」で旅してる感覚。

なので、タイトルはそのまま「青春18きっぷ」です(^^)

中央東線各駅停車 松本 ⇒ 小淵沢

現在、松本駅にいる私。

今回の「青春18きっぷ」の旅では、「青海川」「親不知」「糸魚川」「中土」・「南小谷」「松本」と途中下車して楽しみました。

本日は、「野辺山」「清里」「小淵沢」で途中下車する予定。

すなわち、小海線に乗るつもりです。

 

松本駅は、今回初めて途中下車しましたが、私の「青春18全盛期」は、新宿から夜行列車で早朝に松本についていたので、よく立ち食いそばにお世話になりました。

長いホームが貫禄の松本駅。

乗るのは11:40発の甲府行き電車。小淵沢に着くのは13:07。1時間27分の旅。

この電車、始発は長野なので、けっこう長距離です。

松本を発車し、塩尻を出ると、名古屋に向かう中央西線が右に分かれていきます。

みどり湖駅。

下諏訪駅が近づき、ほんの少し湖面をみせる諏訪湖。

下諏訪駅では、列車交換のため8分の停車。

停車時間中に、ホームを歩く感触。久しぶりに思い出します。

下諏訪は、諏訪大社をかまえる見どころの多い町。いつかまた来ましょう。

上諏訪を過ぎて、茅野でも特急に抜かれるため11分の停車。

新幹線以外で、ホームに駅弁のある駅は珍しくなったと思う。

中央本線に多い、木のベンチ。

特急が颯爽と現れて、颯爽と発車していきます。

〇〇系とか知らないんだけど、最近の特急ってカッコいいな。

茅野を出ると、長野県から山梨県の県境に向けて登りはじめます。

青柳駅。

中央本線の車窓はきれいだ。

信濃境駅。

すごくいい名前の駅だと思う。

甲斐駒ヶ岳は雲をかぶってるけど、胸が広々とする景色です。

そして、電車は小海線のディーゼルカーが停車中の小淵沢駅に到着です。

小海線の先頭車両にて 小淵沢 ⇒ 野辺山

小淵沢では、いったん改札口の外に出て、コインロッカーに背中の荷物をあずけます。

小海線なんて超久しぶりだ。20年ぶりくらい?

すでに日曜日の午後なので、これから高原に向かう人は少数です。

でも、私は先頭の窓のそばに立ちました。

これから急こう配を登るところを、前面展望で味わいたい。

発車して、さっそくの25‰の登り勾配。

そして小海線の見どころのひとつ、180度Uターンカーブに差し掛かります。通称「大曲り」。

おお、大パノラマ(^^)

もうこんなに登っちゃったんだね。

きついのぼりが続きます。

10分ほど登り続けて「甲斐小泉」駅。

まだまだ登り続けます。

「甲斐大泉」駅に到着。

坂になってるのがわかるレール。

清里駅。小淵沢駅の標高が881mなので、17.5㎞で393mも登ってきたことになります。

平均22.4‰。ほとんど登りっぱなしという感じです。

そして、さらに登り続けて、JRの標高最高地点の踏切。ここは、あとで徒歩で寄るつもり。

そして野辺山駅に到着。

旅好きの人なら誰しも知るJR最高駅「野辺山」。

通ったことは何度もありますが、降りるのは初めてです。

野辺山 ~ 清里を歩いてみる

ホームに降り立つと、さすがに涼しい。25度もないんじゃないかな。

1,345mというと、スカイツリー2つ分よりも高い。空気が美味しいわけです。

「青春18きっぷ」最終日の昨日だったら、もっと観光客がいたことでしょう。

標高が高く、空気が爽やかだと、建物とかまで清潔に見えるのはなぜ?

ゴミひとつ落ちていない「野辺山」駅の駅前でした。

さて、「野辺山駅」で途中下車してみたところで、これから「清里駅」まで歩こうと思います。

現在14時過ぎ。清里駅を15:42に出る小淵沢行きをつかまえられるでしょう。

距離は約6㎞。途中、JRの最高地点にも立ち寄るつもりです。

早速歩き出します。いやあ、とにかくいい天気。

日差しがすごく照りつけるのに、そんなに暑くない不思議な感覚。

小海線のディーゼルカーとすれ違いました。

赤岳のほうを見ていますが、山頂付近は雲をかぶっちゃってました。

高原野菜を栽培してるのかな。

景色はいいし、花は咲いてるし、楽しいハイキング(^^)

でも、背中の荷物は降ろしてきて正解だった。

JR最高地点に立つ

さて、ここも来るの初めてです。通ったことは、何回もあるのにな。

小海線って、やっぱり赤字なんだろうか。きれいに整備された道床を見てると、これからもずっと存続されると信じたい。

9月11日日曜日の午後。誰もいない「JR最高地点」でした。

では、もうひと踏ん張りして、清里駅へ。

クルマの行き交う国道を歩きます。

野辺山は長野県だけど、清里は山梨県なんだ。

気温24度。どおりで涼しく感じたわけだ。しかし、十分汗はかいてます(^^)

清里まで3㎞。

清里から小淵沢へ

ようやく、清里駅へ。さすがに6㎞は疲れたな(^^)

小淵沢までの切符。

ホームは観光ラッシュの様相。これからみなさん、自宅に帰るんですね。

スカイツリーもう少し小さくしてあげないといけないんじゃない?

清里駅も利用するの初めて。今回の旅は、初物づくしでありました。

まもなく15:42発の小淵沢行きが来ます。

車内は満員。でも小淵沢まで23分です。甲斐大泉駅からもいっぱい乗ってきましたね。

行きと違って、帰りは、軽快に下り坂を駆け降ります。

そして眺めのいい「大曲り」。

小淵沢駅に到着しました。

乗っていた満員の乗客は、ほぼ中央本線上りのホームに。特急を待っているのでしょう。

小淵沢の有名駅弁「元気甲斐」。一度食べてみたい。

しかし、私にはこのあと、小淵沢の町で豪勢な夕食が待っています(^^)

特急がやって来て発車していきます。

小諸に向けて折り返す小海線の車内をのぞいてみました。

観光ラッシュの一団が降り、宴の後のように静まり返っています。

これが小海線の本来の姿です。

赤字路線の存続は難しいとは思われますが、せめて小淵沢~野辺山だけでも残してくれたら。

高原鉄道小海線の乗車記でした。

今回の「青春18きっぷ」週末旅の全行程はこちらです。