【銚子電鉄の旅】醤油の香りに包まれた「仲ノ町駅」は「パールショップともえ」?

さて、千葉県在住ながら、生涯二度目の銚子にやって来ました。

目的の一つは「銚子電鉄」を楽しむこと。

ただ、乗るだけでなく、途中の駅で降りてみたり、線路沿いを歩いてみたり。

なので、銚子駅に特急「しおさい」号で9:34に着いた私は、銚子電鉄の銚子の隣の駅「仲ノ町」駅に向かって歩き出しました。

醤油の香りが満ちた銚子電鉄沿線

歩き出してすぐ、銚子電鉄の踏み切りにぶつかりました。

その踏切から、銚子駅の方角をみた様子。「しおさい号」がまだ停まってますね。

一番手前に切り込まれた部分が銚子電鉄のホームでしょうか。

そして反対側「仲ノ町」駅のほうを見やると、草がボウボウに生えたレールが細々と。

 

どこからか醤油の香りが漂ってくるな、と思っていると、「ヤマサ醤油」の工場があるのでした。

銚子電鉄のレールは、まるで「ヤマサ醤油」工場の引込み線のよう。

 

さらに線路沿いを歩いていくと、醤油工場をバックに銚子電鉄の車両が。

私は醤油が大好きで、毎日のようにとうふにかけたりお世話になってますが、常時においをかがされるというのは、どんな気分なのかな。

 

銚子電鉄の操車場。背景が工場なので、迫力があります。

 

操車場と思ったら、ここが「仲ノ町」駅でした。

銚子駅からわずか500mしかありませんが、銚子電鉄の本社が近くにあるので、駅にも駅員さんがいる駅です。

財政難を「ぬれ煎餅」という奇策で乗り越えた銚子電鉄。

車両は、すべて他社から譲り受けた中古とのこと。

「仲ノ町」≒「パールショップともえ」?

仲ノ町駅に「パールショップともえ」というネーミングがついてました。

これは、いわゆる「ネーミングライツ」というやつですね。

「銚子駅」には、なんと「絶対にあきらめない」というネーミングが。

鉄道は、思いのほか維持費がかかります。それで、何度も経営の存続が危ぶまれた銚子電鉄。

町を興しての本気度が伝わってきます。

となりの「観音駅」には「金太郎ホーム」というネーミングが。

どんな駅か気になりますね(^^)

「パールショップともえ」とは、なんのことだかわかりませんでしたが、聞くところによると、パチコンコ店の名前だとか。

そして、こちらが、その「パールショップともえ」≒「仲ノ町」駅の駅本屋。

時代がタイムスリップしたような駅舎です。

 

懐かしさが満ちあふれる、「仲ノ町」駅の待合室。

学生時代に、全国のローカル線を乗り歩いた時期がありましたが、それでも、こんな改札口はあまり見かけません。

 

銚子電鉄はローカル鉄道とはいっても、1時間に1本は運転されています。

「仲ノ町」駅から乗ったら、次はどこで降りようかな。

 

銚子電鉄「1日乗車券」をゲット

「仲ノ町」駅には駅員さんがいるので、きっぷを買うことができます。

無人駅から乗る場合は、きっぷは車内で買うみたいですね。

私は、窓口で「1日乗車券」を手に入れました。値段は700円。

銚子~外川が350円ですから、往復で700円。

ということは、どこか1箇所でも降りてみようかな、と考えているのであれば、「1日乗車券」のほうがお得というわけです。

そして、改札はないので、自由にホームに入れます。

 

そうしてると、銚子行きの上り電車がやって来ました。

この電車が、銚子で折り返してくるのを待って、乗りたいと考えてました。

列車を見送ってから、「1日乗車券」持ってるんだから、今乗ってもよかったんだよな、と気づきます。

 

ヤマサ醤油の工場に挟まれた「仲ノ町」駅

外川行きの電車が来るまで、仲ノ町駅を観察しましょう。

ホームに鯉が泳いでました。

香ばしい醤油の香りに包まれた仲ノ町駅。

なんだか、入場料を払えば、操車場の中も見学できるらしいです。

でも、見えてますね(笑)

ていうか、あの踏み切りの向こう側は、それこそヤマサ醤油の敷地内なんじゃないかな。

ヤマサ醤油は、キッコーマンについで、国内シェア2位。

醤油の需要はなくならないでしょう。上場はしていませんが、投資家バフェット氏が好みそうな銘柄ですね。

ここ数年、異国の大地ばかり旅していて、こういう国内のローカル風景に久しく出会ってなかった気がします。

ローカル線を乗り歩いていたころの記憶がよみがえってきます。

ヤマサ醤油は、工場見学も開催しているようですね。

あれ・・幼稚園児だったころ、見学した記憶がかすかに・・すると、銚子訪問は、生涯2度目ではなく3度目ということになります(笑)

仲ノ町駅の待合室に落ち着いて、下り電車を待ちます。

時刻表によると、列車交換のできる唯一の駅「笠上黒生(かさがみくろはえ)」駅まで行って折り返したりしたほうが、多くの駅に降りられそうです。

この駅で、有名な「ぬれ煎餅」なんかも買うことができるのでしょうか。

それにしても、懐かしさ満点、私自身の旅の懐古録のような仲ノ町駅でした。

今回の旅「銚子電鉄10駅中8駅途中下車」の全行程はこちらです。