バス旅【東萩 ⇒ 津和野】山口県から島根県の小京都へ

ちょうど丸一日滞在したことになる萩の町。

歴史資産が多すぎて、正直見切れてない場所もあり、本来なら最低でも2日くらいかけて歩くべきだったかな、とかるく後悔しながら萩の町を去ります。

週末旅なので仕方がない。

萩の町を東萩駅へ

余韻を楽しみながら、萩の町を荷物を預けてある「萩の宿 常茂恵」に向かって歩きます。

御成道にいた「井上馨」の像。萩はどこまでも歴史の町。

商店街に入ると、もう5月15日なのに飾ってあった鯉のぼり。

萩らしい?床屋さん。

萩の台所。

取締役会で頭取の電撃解任が報道されていた山口銀行。

ボードでいきなりクーデタが起こるとは、やっぱり長州の血筋でしょうか(^^)

(すいません、冗談です)

伝統ありそうな萩焼専門店。

萩の人々は礼儀正しい。すれ違えば、必ず挨拶してくれます。

そして道はきれい。ゴミひとつ落ちてません。

ところが、ゴミ箱もありません。さて困った、これどこで捨てようか。

お、こんな宿もあるんですね。「常茂恵」の10分の1で泊まれます(^^)

その「常茂恵」で荷物を受け取り、ゴミも捨ててもらいました。

おもてなし度最高だった「萩の宿 常茂恵」。

リピーターサービスなんていう券をくれたけど、再会があるかな・・

素晴らしい一夜、ありがとうございました。

そして、東萩駅に着きます。

山陰本線東萩駅の風景

萩の町の玄関口、山陰本線東萩駅。

しかし、文字通り玄関口だったのは、いつぐらいまでだったのでしょうか。

この列車運転本数では、とても世界遺産の町へのルートにすることはできないです。

こじんまりとしたコンコースも寂しいばかり。

ホームには、ディーゼルカーが所在なげに停留していました。

かつての栄光の時代だった東萩駅の写真が展示されてました。

私も、その昔、青春18きっぷや周遊券で、山陰本線を幾度も旅したことがあります。

しかし、東萩駅は降りたことがありません。

でも、こんなものが、私の旅アルバムに残されてました。

降りたことはなくても、停車時間を利用して改札口の外には出たようです。

とても、記憶にありません。それだけに、旅の記録は財産ですね。

 

こんな列車が、東萩駅に停まるようです。

でも、イベントトレインには興味がわかないなあ(^^)

旅ではなくて、文字通りイベントの匂いが強すぎる。

それに、いくらするのか知らないけど、そんなお金があったら、「常茂恵」のような素晴らしい旅館を泊まり歩きたい。

 

ところで、私が東萩駅に来た理由は、駅を見たかったというのもあるけど、この駅から発車するバスに乗るため。

11:45のバスに乗って、島根県の津和野に出ます。

津和野到着は13:30。

少し町を見学して、津和野から15:45の「SLやまぐち号」に乗って新山口に出て、山口宇部空港から帰京する。

本日午後は、そんな予定です。

なんだ、イベントトレインには興味がないと言っておいてSLかよ、と言われそうですね(^^)

ま、そのあたりは愛嬌で。

蒸気機関車は国内海外とおして、一度も乗車経験がないんです。

それどころか、煙をはいて走っている姿を見たこともない。

いずれなくなってしまうであろう蒸気機関車には、どこかで対面したくありました。

東萩駅 ⇒ 津和野駅 バス旅

さて、津和野行きのバスがやって来ました。

東萩から津和野へ向かうバスは1日5本あります。

しかし、休日であるにもかかわらず、この両観光地を結ぶバスの乗客はゼロ。

東萩駅を発車したバスは、すぐに松本川を渡ります。

松陰神社前を通過。

そして、郊外に出ます。

のどかな景色が続くバス旅。少しトロトロすると、なおさら気持ちがいい。

山口線の単線の線路を渡ります。あとで蒸気機関車で通りますね。

窓外に展開する阿武川。さっきの松本川の上流、すなわち萩の町をうるおす川です。

バスは山口線徳佐駅あたりを走行中。この辺りは水田が多い。山口県の米どころのようです。

山口線の線路も寄り添います。

田植えもしています。

そして、バスは短いトンネルで野坂峠を越えました。山口県から島根県に入りました。

すると、眼下に広がる津和野の町。

バスが下るにつれ、町も大きく見えてきました。はじめて訪れる津和野の町です。

バスは定刻13:30に津和野の駅前に到着です。

さすが蒸気機関車の町ですね。

駅前には、重量感たっぷりのⅮ51が、どっかりと構えていました。

私は、このあとのハプニングを知らずに、勝手に舞い上がっています(^^)

今回の山口週末旅の全行程はこちらです。