マヤ文明の象徴チチェン・イッツア エル・カスティージョと対面【メキシコ&キューバ旅行記 #9】

楽しかったユカタン半島のバス旅。

メリダから2時間でチチェン・イッツアに到着です。

マヤ文明の象徴 チチェン・イッツア

規模的にはウシュマルをしのぐ大きさのチチェン・イッツア。

メインゲートも立派です。

00007300

チケット購入&荷物の預け

チケットを入手。

00007301

なんか、仕組みがよくわからなくて、言われるままに払いましたが254ペソ。

カメラ代が70ペソっていう計算かな。

00007303

そして、チケット窓口の右手奥にあったクロークに荷物を預けます。

こちらは50ペソでした。

00007302

中に入ります。
遺跡めぐりというのは、何度経験しても、ワクワクするものですね。

00007304

左右をお土産の露店が埋めます。

00007305

物珍しいものばかり。

00007306

そして、出ました。エル・カスティージョです。
スペイン語で城壁という意味があるらしい。

00007307

2006年に「新世界の七不思議」のひとつに選ばれた、世界屈指の世界遺産です。

00007308

さっそく、そのエル・カスティージョのふもとまで行って、間近で見たい所ですが、すでに日差しは悪魔のように強く、順路を追ってゆこうと思います。

つまり、いきなり、あのふもとまで行くと、またここまで帰ってこなくてはならない。

デカイので距離感覚が鈍りますが、行って帰ってくれば数百mはあります。

良心的な施設で、木陰には、いたるところにベンチがあります。

00007309

ジャガーの神殿

まずは、ジャガーの神殿から。

00007310

エル・カスティージョを横目で見ながら近づきます。

00007311

球戯場の横に建つジャガーの神殿。

マヤ人にとっては、ジャガーは強さの象徴だったそうです。

00007312

00007314

球戯場

そして、球戯場。ウシュマルより広く見えますね。

実際、メソアメリカ最大規模であるとのこと。

00007315

こんな小さな穴に、玉なんて入ったんだろうか?

00007316

00007317

たしかに、サッカー場としても使えそうなくらい広い。

00007318

この上から、王様が、競技の状況を見ていたんでしょうか。

00007319

ツォンパントリ(頭蓋骨の台座)

そして、球戯場の出口にあるのがツォンパントリ。

00007321

「頭蓋骨の城」という意味だそうですが、たしかに、頭蓋骨のモチーフがすごい・・・

00007322

この上で、生贄が〇〇されていたそうです。すさまじい・・・

00007325

しかし、生贄なんて・・・
とてつもなく暑いのに、寒気のする話です・・

00007326

00007327

巨大なエルカスティージョ

再びエル・カスティージョ。

1辺56mの正方形の四角錐。高さは24mということなので、ウシュマルの魔法使いのピラミッドより低いんだね。

四方向にある階段は91段×4で364。

神殿に登る1段を合わせると365段と、暦を現しているとのこと。これには驚きました・・・

00007328

せっかくなので、記念写真を。

00007329

マヤ人って、どこまで賢かったんでしょう。

00007330

脇では、いろんなものが売られています。

00007320

珍しそうなものばかりですが、荷物になるので買えません。

00007331

このへんで、小道に入り北に進みます。
地図によると、この先に「聖なる泉セノテ」があります。

00007332

生贄の泉「聖なる泉セノテ」

みんな集まっています。

00007336

そもそも、チチェン・イッツアとは、マヤ人の言葉で「泉のほとり」を意味するらしいです。
この泉に、生贄や、それと同時に財宝の数々が投げ込まれたそうです。

00007339

たしかに、落ちたら這い上がれそうもないわ・・

00007337

ガイドさんの話を聞く、欧米の観光客。
私も聞きたいけど、その前に理解できなきゃ(笑)

00007340

さて、あんまり張り切るとやばいです。水分補給の休憩にしましょう。

00007335

ほんとはお茶がいいんだけど、たぶん砂糖が入ってるからなあ・・
砂糖が入ってるなら、最初からコーラにしたほうがいいです。

00007338

広場に戻ります。

00007342

地図によると、「金星の台座」。

00007343

ラス・カスティージョのミニチュア。

00007344

さて、ラス・カスティージョのふもとに近づいてみます。

この迫力の顔が、「ククルカン」。

「ククルカン」とは、羽を持つ蛇の姿をした農耕の神であるとのこと。

00007346

さらに、この「ククルカン」。

ククルカンの降臨現象というのが、春分と秋分の日に起こるらしい。

つまり、太陽が西に傾いていくと、蛇の頭が照らされると同時に、この中央階段の側面に、あたかも羽の形のような光の模様が映し出され、巨大なククルカンの蛇が現れるというもの。

なんか、すごいけど、想像できない・・・

エジプトのアブ・シンベル神殿でも、同じような話があったよなあ。とにかくすごい・・・

00007347

夏至と冬至には、ピラミッドの壁面が、ちょうど太陽の光と影の半分にもなるそう。
もう脱帽ですね。

00007348

向こうに見えるのは、戦士の神殿。

00007349

戦士の神殿を眺める前に、また休憩(^^)v

00007351

ほんと休憩って大事。

おそらく気温的には35℃くらいなんだろうけど、日差しが強烈で、めまいがするほど。
(けっして、大げさではありません)

00007352

日陰のベンチに座って、神殿を構成する石柱の列を眺めます。
ほんとに、遺跡って、不思議なことの連続だね。

00007353

今回のメキシコ&キューバ7泊10日一人旅の全行程・費用・治安などはこちらです。