サラエボ・バシチャルシア ミリャツカ川に架かるラテン橋【セルビア&ボスニア旅行記 #20】

ミリャツカ川は、サラエボの街を潤す、サラエボ市民に愛され続けている川です。

このサラエボの街を南北に分けている川には、いくつも橋が架かっていますが、これは、サラエボの中心部から見て、もっともバシチャルシア寄りの橋です。

00016684

旧市街であるバシチャルシアの散策は、午後にでも行うとして、川沿いに歩いて、対岸からバシチャルシアの風景を眺めてみるとします。

ミリャツカ川沿いの風景

川の流れはけっこう早いです。ところどころ、小さい滝のように段差になっています。

00016685

旧市庁舎であり、現在は国立図書館。
しかし、1992年の紛争では、書籍のほとんどが焼失してしまったとのこと。

00016686

国立図書館の前を通り過ぎるトラム。

00016689

トラム、なんかいいですねえ。どこかで乗ってみたくなりました。

00016690

市民の朝の散歩?

00016691

街の真ん中を大河が流れる街というのは、カイロ、ルクソール、蘭州、バラナシなど経験があるけど、こういう透き通った川が流れている街を訪れた記憶は、あまりありません。

00016693

チーンと音がした後は、スーッとトラムが通り過ぎていきます。

00016694

運転間隔はかなり短いです。それこそ、次から次へとやって来ます。

00016696

モスクも多いですね。

00016698

ラテン橋が見えてきました。

00016699

 

平和を祈り続けるラテン橋

サラエボ事件で有名なラテン橋。
オーストリア皇太子がセルビア人に暗殺されたサラエボ事件。

00016700

サラエボ事件が起きたのが1914年。今年は、それから105年目にあたります。

00016701

現在は、なにごともなく、トラムがスーッと通り過ぎる平和な橋。

00016703

橋の前にある博物館が事件現場。
フランツ・フェルディナント皇太子夫妻を狙撃したのは、セルビア人ガブリロ・プリンツィプ。

なので、橋の名前も、当時はプリンツィプ橋と名づけられていたそうです。

00016847

当時の様子。

00016848

狙撃犯のガブリロ・プリンツィプですね。

00016849

それにしても、民族問題に端を発し、1人の青年の行為が、3,000万人以上が死傷する大戦に発展してしまうとは。

00016850

00016712

ラテン橋を行ったり来たり・・・

00016705

ラテン橋の上から、ミリャツカ川を眺めたり。

00016706

欄干にこんなものがありました。何かのおまじないでしょうか?

00016707

よく見ると、いっぱいありました。平和を願っての祈りかな。

00016708

中国も進出してきているようです。

00016711

ちょうどラテン橋を渡った反対側に、キオスクがあったので、トラムのチケットを買えました。
セルビアと違って、乗り放題的なチケットがないので、行きと帰りの2枚をゲット。

1枚が1.6マルカ(104円)でした。けっこう高いな・・・

00016704

しばらく、ラテン橋のまわりをウロウロしてましたが、そろそろ違う場所に行きましょう。

00016716

バシチャルシアの散策

バシチャルシアの中をあてずっぽうに歩いてみることにします。

バシチャルシアは狭いので、まあ迷子にはならないでしょう。

建物の壁には、生々しい銃弾の跡が。

00016720

早朝に歩いたときは、お店が閉まってましたが、もう営業をはじめています。

なんか、ほんとに日本にいる気分だな。

00016723

また、セビリに。

00016725

セビリの横にあるモスク。ほんとにここはイスラムの世界だ。

00016726

観光客が出回りはじめましたね。今日は土曜日です。

00016727

水飲んでる人がいます。

00016729

鳩もいっぱいだ。

00016732

歩き疲れて、喫茶店に入りました。

00016734

入ったといっても路上席。こうして、道行く人を眺めます。

00016735

紅茶は、イスラム圏でよく見かけるグラスに入って出てきました。

00016736

チェックアウトの時間が迫ってきたので、そろそろホテルに戻ります。

00016737

モスクの中も少し見学して、

00016738

フェルハディヤ通りを西へ。

00016739

ホテルに戻ってきました。そして、チェックアウト。
眺めがよくて、スタッフがフレンドリーなホテルでしたよ。

00016740

今回の3泊6日セルビア&ボスニア・ヘルツェゴビナ一人旅の全行程&費用などはこちらです。