「神さまとのおしゃべり byさとうみつろう」を読んで感じたこと

私って、心理学、いや哲学のセンスないのかな、と思った一冊。

先日出席した「立花B塾」の講義で、書評を課題として与えられた本である。

正直、かなり、読後感が混乱している。

素晴らしい本であることは紛れもないが、腹オチしない言葉が、随所に見られたからだ。

なので、ちょっと書評は書けそうもない。

先生には大変申し訳ないけど、書評というより、本書におけるポイントになるキーワードに対して、私がどう感じたかを述べることにする。

ちなみに、肩の力を抜いてサラッと読むぶんには、ユーモア満載で、リラックスして読める本です。

本書の概要

現状を打破して「幸せになりたい」サラリーマンが、神さまから「あっというまに幸せになれる授業」を受ける。

そして、人生観を180度変えることで幸せになる、いわば「信じるものは救われる」的な本。

幸せ目指して階段をのぼるごとに、主人公と神さまが、漫才のように会話していくストーリー。

 

では、たいへん恐れ多いですが、ここから、神さまの格言に対する私の意見を申し上げます。

「固定観念」とは、あなただけが信じる幻のルールである

 

「あなたが信じることは、なにもかも全て現実になる」

現実しか見ていないから、それが勝手に現実になってしまうということですか。

固定観念に、凝り固まっていては、現状なんか打破できないよ。

それは、その通りかもしれない。

 

「感情があふれ出るような出来事は、あなたの「固定観念」に気づくチャンスである」

「固定観念」があるから、「感情」がわく。

これは、妙に納得できる一文。

 

「信じていることの反対側を信じれば「固定観念」は消える」

要するに、「固定観念」を否定したいわけですね。

負を凝縮した「固定観念」はいらないけど、よい「固定観念」だってあると思うんだけど・・

 

まあ、読み進めてみよう。

叶っていない夢があるから、人生は楽しい

その通りです。この本を読んで、唯一、秒でうなずいた言葉。

 

答えがどっちでもいいから、あなたは今日も悩んでる。

なんじゃこりゃ。

ビジネスのPDCAを全否定する言葉。

世の中の人間が、本当に「答えがどっちでもいい」なんて考えたら、社会がおかしくなります。

人生における貴重で大切な時間を、「選択」に費やすんです。

悩むのは当たり前。

悩んで悩んで悩みきったうえの選択肢に賭けるんです。

だから、人生は楽しいともいえるよね。

 

お金がもっとほしいなら、お金をもっと愛しなさい。

これは、その通り。

 

ところが、

 

お金持ちになるのは難しくない。いや、簡単である。

はっきりいって、どこかの新興宗教の教団にまぎれこんだ気分である。

お金持ちになるのが簡単であるわけがない。

「お金持ちになるのは難しい」という固定観念を真逆にすれば、「簡単に金持ちになったケース」にもたくさん目を向けられる、という理論らしい。

そりゃ、簡単に金持ちになることもあるんでしょうけど、ハタでみるほど簡単ではないと思いますよ。

相対性理論のような論調に、コロッと引っかかるところでした(笑)

 

あなたの周りの全ての人が、あなたになにかを教えたがっている。

これは、人はみな価値観が異なる生き物だから、まあそうなのかもしれない。

反面教師とすることも含めて。

価値観が異なる「他人の領域」に、あえて入っていく必要などない。

 

このあたりから、私自身の論調が、若干激しくなります(笑)

そのあたり、お許しください。

 

好きな人を好きになれば、うまくいくよ。

ありえない。

こんな理屈が通ったら、この世からストーカーはいなくなる。

 

あなたがいないと、この宇宙は「マジ」で成り立たない。

マジで? と、聞き返したくなる。

 

「自分でどうにかしよう」という気持ちが消えれば、苦しみも消える。

どうにかなったかどうかは別として、今まで「自分で何とかしよう」と生きてきた人間にとっては、にわかにこの言葉は受け入れられない。

この気持ちを持たずにいたら、取り返しのつかない、もっとすごい苦しみが襲いかかってきます。

 

「いつか」は、夢か、幻か

本書では、

「いつか」幸せになるために、「いま」をずっと犠牲にし、「努力」をつづけ、苦しむことになる。幸せになれる場所は「いま」しかないのに。

と言っている。

 

期日を区切らない「夢」は「幻」です。

この日までに、この日までに、と唱え続け、必ず「夢」を実現する。

こういう風に誓うから、具体的にどうすればよいのかと、工夫して知恵を絞る。

ビジネスでも同じ。

期日目標のないビジネスは、まず成功しない。

 

まとめ

私は「聖書」を深く読んだことはないんだけど、「聖書」を読み解いていくと、こんな感じに翻訳されるのかもしれない。

そして、この本の通りに、全て、100%、忠実に実行できる人がいるなら、その方は、本当に幸せな人なんだろうとも思う。

 

本当にそう思う。

 

しかし、残念ながら、私には、受け入れられない局面のほうが多かった。

要するに、私は、固定観念の塊というとことになるんだろう。

でも、固定観念は、今までの人生で積み上げたバックボーンだと、私は思っている。

そして、人間が生きていくのに、何かを手に入れるのに、健全な努力は必要だ。

だから、このような歌に惹かれる。心が奪われる。

JUJU 『Dreamer』  JUJU Official YouTube Channel より

 

私にとって、ただ一ついえること。

この書の通りに、100%忠実に実行したら、私は、おそらく生きていられない。

全てを失って、死んでしまうかもしれない。

いつか、そう思う転換期がくるのかもしれないが、今の私には無理。

自分で何とかしようと考えずに、努力せずに、幸せな人生が来るなんて信じられない。

悩み続けて、生き方を見つけるしかない。

そして、期日を区切って、目標に向かう。

達成できなかったら、それまでの人間だっただけのこと。

しかし、そこで、自分を否定せずに、期日を区切りなおして、再スタートすればよいだけのことだ。

 

本書とはまったく関係ないが、今、私はけっこう悲しんでいる。

コロナウイルスのせいで、旅に出られないからだ。

1年も前に、苦労して手に入れた特典航空券が無になる。

目の前は、「悲しみでいっぱい」である。

「悲しみがとまらない」。

そして、東京湾は「悲しい色やね」・・・

 

こんな、悲しい感情が生まれるのも「固定観念」あるゆえなのであれば、私は自分の「固定観念」を愛したい。

悲しみも、それを乗り越えようとする原動力になるからだ。

残念ながら、私の思想と相容れない局面が多々あった本書であったが、「固定観念」の重要性に気づかせてくれたという点で、本書との出会いは素晴らしかったと思う。