純度100%ピュアな空気に包まれた早朝の清水寺 夜明け前からの行動がおススメ

さて、定番の京都の早朝散歩と行きますか。

いわずと知れたことですが、京都の寺院は朝早くから開門しているところがあり、人ごみを避けたいならば早朝の散策はマスト。

清水寺や平安神宮は、午前6時。北野天満宮は6時半から。

東寺にいたっては、なんと午前5時。西本願寺も5時半には開門します。

それに、なんといっても京都は条例で「歩きタバコ」が禁止。

私は、生涯タバコを吸ったことがないので、愛煙家の方の気持ちはわかりませんが、少なくとも私の周りで、早朝のきれいな空気を汚してもらいたくない。

早朝なら、走っているクルマの数も少なく、ほんとにピュアな空気に包まれるんです。

これは、2年前に訪れた西本願寺。午前6時前で、渡り廊下を独り占めです(^^)

石塀小路の宿「寿栄屋」で一夜を過ごした私は、午前5時半に起床。

そして、定番中の定番、清水寺を散歩するために、午前6時に宿を出ました。

誰もいない夜明け前の「二年坂」&「三年坂」

露出を調整していますが、12月4日の京都は夜明けが6時40分。

実は、まだ真っ暗です。

しかし、雰囲気ある。

この光景を見るだけでも、早起きの価値あり。

おや? 撮影会かな。

あまりにも素敵だったので、撮らせていただきました(^^)

風がまったくないので、さわやかさを感じる冬の冷気。

静まり返ってますが、宿の女将さんたちは、いまごろ朝食の支度で慌ただしいことでしょう。

二年坂から三年坂にかけてを早朝に歩くのは初めてですが、こんなに人がいないとは思わなかった。

あらためて思うな。京都の町並みは美しいよ。

誰もいない三年坂。

夜も少しづつ明けてきました。

早朝の清水寺で新鮮な空気を思い切り吸う

清水坂まで来ると、さすがに早起き組の観光客が。早朝ツアーみたいですね。

清水寺の夜間特別拝観ライトアップは11月で終了しています。

高台寺のほうが、2週間も長い。

高台寺は、プロジェクションマッピングで金をかけているので、回収したいのかな。

そんなうがった考えが頭をよぎってしまった(^^)

それにしても、高台で吸い込む空気がどこまでも新鮮。

人ごみの清水寺も悪くはないですが、ピュアな空気に包まれた清水寺は、見晴らしが良いだけに高揚感さえわいてきます。

意外と紅葉が残っているものですね。

さて、阿弥陀堂へ。

定番のこの眺め。

紅葉も残ってるし、何度眺めても素敵です。

ちなみに、こちらは夜間特別拝観のライトアップされた清水寺。

とんでもない混雑でした(^^)

早朝の京都タワーもくっきりと。

京都は、世界に誇れる観光都市だということを、あらためて感じる。

中国から入ってきた文化とはいえ、石垣のかたちといい、屋根のカーブといい、日本オリジナルだよね。

雪の季節にも来たかったりする。

ていうか、週末に雪降ったら、すぐ飛んでくるつもり。

とにかく空気の美味しかった清水寺にさようなら。

観光客が現れる清水坂&まだ眠ってる三年坂・二年坂

7時を回って、すっかり夜が明けてます。

高曇りで風もなく、ほんとに気持ちのいい散歩。

観光客増えてきましたね。

お店もあける準備。

清水坂から三年坂のほうに折れると、急に人がいなくなる。

みんな市街のほうから来るんだね。

三年坂も二年坂も、まだ寝静まっています。

こんな路地の早朝散歩を楽しめるなんて、やっぱり京都の人がうらやましいわ。

ほんとに、一回住んでみたいね。

維新の道もさわやかそのもの。

雲も晴れてきて、本日の行動を祝福してくれてるようです。

では、宿に戻って、京都の日常料理「おばんさい」をいただきましょう。

今回の京都週末旅の全行程はこちらです。