「Visit Japan Web」で韓国への週末弾丸海外渡航へチャレンジ

しかし、長かった。

当初は半年くらいでかたがつくと思ってたこの感染症。

なんと、もう3年が経とうとしているのに、まだくすぶっている。

でも、この感染症の関係諸官の方々の努力のおかげで、ようやく「この日」がやってきた。

「この日」とは、海外に渡航し、帰国しようとしたときに、隔離されるリスクが限りなく小さくなった日。

簡単に言えば、帰ってこれなくなるリスクが極小化された日。

そうです。日本入国の水際措置が緩和された2022年10月11日のことを指します。

奇跡の日本入国の水際措置緩和

2022年9月26日に、内閣官房や外務省から発表されたこの水際緩和措置を要約すると、

  1. 新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状がある帰国者・入国者を除き、入国時検査を行わない。
  2. ただし、3回以上のワクチンの接種証明書又は出国前 72 時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかが必要。

上の1と2はAND条件なので、言い換えれば、「検疫時に熱などがなく、3回以上のワクチン接種証明書があれば、検査を受けずに日本に帰国できる」というもの。

 

これを待ってたんですよ!

 

PCR検査を受けた場合、無症状であっても「陽性」と判定される場合がある。

だから、帰国時に検査を受けるという条件は、多大なリスクがあった。

「陽性」と判定されれば、14日間の隔離。会社はクビになります。

それが、ワクチン接種証明だけでフリーパスですよ。

これを奇跡と言わずして何と呼ぶのか。

2022年10月11日は、海外弾丸渡航再開記念日として、祝日にしてもらいたいくらいです(^^)

 

厳密にいえば、海外渡航中に感染し、熱でも出れば空港の検疫で引っかかる可能性は残されています。

しかし、私の旅のスタイルは週末弾丸。

数日間の渡航中、少しでも体調変化を感じたのなら、即予定を変更して帰国すればいいんです。

デジタル庁の大ヒット!「Visit Japan Web」

そして、その水際緩和措置にブーストをかけてくれたのが「Visit Japan Web」。

これは、デジタル庁のサービスで、同庁のWEBサイトで、「パスポート情報」「顔写真」「ワクチン接種証明書」「渡航先」「税関申告」などを入力すれば、上記のようにステータスが「審査完了」となり、QRコードが発行されます。

このQRコードを見せるだけで、「帰国時の空港チェックイン」と「日本入国の際の検疫」がクリアされます。

さすがのデジタル庁、素晴らしい仕事ですね(^^)

ちなみに、登録は至極簡単ですが、不安な方は、youtubeで検索すれば、登録方法はいくらでもでてきます。

さて、どこへ行こうか?

さて、帰ってこれなくなるリスクがほぼなくなったところで、あとクリアすべき問題が3点ほどあります。

そもそも行ける国はどこなのか?

ひとつ目がこれ。

そもそも、渡航先が感染症危険情報および危険情報において、レベルをクリアしているか。

ちなみに、コロナが広がった直後の2020年5月ではこんな感じでした↓

※外務省「海外安全ホームページ」より

航空会社関係者が泣きたくなるような地図ですね。

それが2022年12月では↓

※外務省「海外安全ホームページ」より

地球上すべての国が「レベル1」にまで下がりました。よかった、よかった。

それと、忘れてはならないのは、紛争などの危険情報。

※外務省「海外安全ホームページ」より(2022年12月現在)

この3年間で、かなり塗りかわった。

ウクライナは「退避勧告」。ロシアとベラルーシは「渡航中止勧告」へ。

ミャンマー、ペルー、ベネズエラにも「不要不急の渡航中止」勧告が出てしまっています。

香港も形のうえでは白だけど、もう完全に中国共産党。

色が薄くなった場所は、スリランカとアルジェリアくらいだろうか。

旅人としては、この地図が、真っ白にならないかな、切に願っています。

渡航国の入国制限や行動制限は?

いくら、感染症レベル的に渡航が許されても、当該国での入国時や行動に制限があっては、弾丸トラベラーの私は身動きできなくなります。

ざっと、調べたところでは、2022年12月現在、行動制限などをくらいそうなのは中国、インドネシア、ネパール、西アフリカの諸国など。

ほとんどの国で、自由な行動ができそうです。

ただし、国によっては、入国にビザが必要であったり、屋内でのマスク着用が法律で義務付けられていたりするので、そのあたりは要調査ですね。

フライトの就航状況は? プライスは?

この感染症の3年間。

もっとも打撃を受けた業界のひとつが航空会社でしょう。

とくに、国際便は完全に乗客が蒸発してしまったわけですから、大変なことです。

これは、2020年7月に乗った羽田⇒伊丹のANA便。

あまりの乗客の少なさに悲しくなりました・・

というわけで、航空会社各社は便数を減らしています。

コロナ前のように、ちょっと気が向いたら、「羽田から深夜便で旅立とうか」というわけにはいきません。

どうも、深夜便を中心に減らされているようです。

そして、昨今の燃料高と円安の影響が、プライスにもろに跳ね返ってます。

私が、コロナ明けに真っ先に乗りたいと思ってたターキッシュエアラインズ。

一瞬、ビジネスクラスの値段かと思いました(^^)/

こりゃ、しばらくはLCCが就航している国に渡航したほうが賢そうですね。

ところで、ターキッシュのイスタンブール行きは、いつから成田から羽田になったんだ?

韓国への週末弾丸渡航にチャレンジ!

いままで、づらづらと書いてきましたが、いろんな諸条件を調べたり、フライトチケットを確認したり、各国の現地の様子を調査したり。

総合的に考えて、韓国への渡航が、コロナ明けのウオーミングアップにはベストと判断。

12月中旬の週末に、文字通り弾丸で渡航することを決意しました。

2年11カ月ぶりの海外弾丸渡航です。

フライトをポチるときは、指が震えましたね(^^)

韓国渡航で準備するもの

韓国は、感染症の影響で、観光であってもビザを必要としてきました。

ところが、2022年8月からビザなしでの入国が可能となり、現在も続いています。

しかし、韓国への渡航には、「K-ETA」という電子渡航認証システムへの登録が必須です。

アメリカの「ESTA」みたいなものですかね。

登録は簡単ですが、言語が韓国語か英語。

しかしこれはchromeで入力すれば日本語になります。

当たり前ですが、氏名やパスポート番号など、一文字でも違ったら入国できません。

滞在先ホテルの住所入力が求められるので、先にホテルの予約が必要。

住所の入力は、Googleマップで郵便番号を表示させ入力すればok。

これも、不安な方は、youtubeにいっぱい登録方法の動画がアップされています。

 

そして、お次は「QCODE」。

これは、韓国入国時の検疫。

向こうに着いてから、検疫申告書に記入してもokらしいんですが、これを登録しておけば、QRコードを見せるだけで通過できるそうなので、やっておきました。

これも、登録に不安な方はyoutubeが助けてくれます。

 

さて、もう一度おさらいしましょう。

  • 行動制限等がなく、LCCが多数就航している韓国が、週末弾丸のリハビリにはベスト。
  • 「Visit Japan Web」への登録で、帰国難民者になるリスクは極小化。
  • 韓国への渡航には「K-ETA」が必要。「QCODE」もあればなおよし。

これだけで、準備は万全。もう、異国の地が見えてきました。

机の奥にひそんでいた韓国ウオン紙幣を引きずり出して、神妙な気持ちになります。

初めて一人で海外へ旅立った時を思い出す。

ビザの登録はこれでいいのだろうか?

挨拶の言葉ぐらい覚えないと。

向こうの季節はどんな服装?

変換アダプターはこれでいいのかな?

2年11カ月ぶりの異国への旅。

孤独感と緊張感があるから人生は楽しい。

このテンションをくれた神様に感謝したい。

今回のソウル週末弾丸一人旅の全行程・費用などはこちらです。