悪縁との縁切り神社 京都の「安井金比羅宮」で「縁切り縁結び碑」をくぐってみた

突然ですが、みなさんには、「こいつとは絶対に縁を切りたい!」という人はいますか(^^)

 

私はいますw

それも、すごく近い関係にいるので、正直まいってます(笑)

 

いくら血がつながっていたって、人に迷惑をかけていいなんて道理はない。

子供のころから、ずっと縁を切りたかった。

 

こう考えていいのかどうか、いつでも一人悩み、世間一般的にはふつうに仲良くしている光景ばかりクローズアップされるのが、とても不思議だった。

だから、私自身が変人なんだろうな、と常に不安でした。(ある意味、私は変人ですがw)

 

ところが、年に一度の会社のカウンセリングで、思い切ってその本心を打ち明けたところ、実はそういう人がすごく増えていると聞いて、ほっとした記憶があります。

いまでは、そう考えることに、なんのためらいもありません(笑)

それだけで、すごく自由が広がった気がする。

心の自由って、大事ですね(^^)

 

ところで、「悪縁」を断ち切れる神社があることをご存じですか?

全国にいくつもあるみたいなんです。

でも、その総本山?というか、その縁切りパワーが強い神社の一つが京都・東山の「安井金毘羅宮」です。

必ず縁切りができる!?「安井金毘羅宮」

この「安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)」は、京都の祇園、八坂神社からも歩いてすぐのところにあります。

京都週末旅で、石塀小路の宿に泊まり、その翌朝、帰京する際に寄ってみました。

日曜日の朝10時。すでに、すごい賑わいです。

こんなにも「悪縁との縁切り」を願ってる人がいるのか、と早合点してはいけません。

「安井金毘羅宮」は、悪縁を切るだけではなく、 良縁を結ぶ神社なんです。

なので、カップルがよく訪れているようです。

しかし、私は、「悪縁を切りたい・・・永久に切りたい」と、強く願ってお賽銭です。

ところで、「安井金毘羅宮」のルーツは、主祭神として祀られている平安時代の崇徳天皇にあります。

保元の乱で後白河天皇に敗れた崇徳天皇は、四国讃岐に流されましたが、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切ってこもりました。

崇徳天皇の最期は、後白河天皇に対する怒りで「私は日本の魔王となって、皇族を民の座に引きずり下ろし、民を新たな王とさせる」と、自ら舌を噛み切った血で描く、すさまじいもの。

日本三大怨霊のひとつとされてますね。

「安井金毘羅宮」では、主祭神の崇徳天皇が、自分のような悲しい境遇に庶民があわぬように、全ての悪縁をかならず絶切ってくださるということなんです。

人間関係の縁はもちろんのこと、病気、酒、博打など、この世の忌まわしいもの全ての悪縁切りにご利益があるそうです。

「縁切り縁結び碑」をくぐってみた

境内には、「形代(かたしろ)」が大量に貼られた碑があります。

これこそが「縁切り縁結び碑」で、これをくぐることで、悪縁を切ることができ、良縁を結ぶことができるというもの。

しかし、この形代がすごい。

貼られた数もさることながら、書かれている内容が赤裸々なものばかり。

人間関係を断ちたい、会社を辞めたい、○○を〇めたい、なんてのもありました。

 

京都といえば、嵐山の北のはずれにある「直指庵」という尼寺。

私は、そこにある「思い出草」という日記を思い出しました。

「思い出草」には、人生の悩みや、過去の過ちへの反省などが、あますことなくつづられています。

 

順番を待って、私もくぐりました。けっこう狭いのでご注意を。

ところで作法としては、表側からくぐることで「悪縁を切り」、裏側から表にくぐることで「良縁を結ぶ」とのことです。

私は、表からくぐっただけでやめましたが、この女性は良縁を望まれているんですね、お幸せに。

くぐりながら私は、「早く、どっかにいっちまえよ!」と、心の中で、つよく叫びました(^^)

それだけで、心が晴れ晴れとしました。

「安井金毘羅宮」のご利益は相当なものらしい。

これを、オカルトと考えるか、非科学的と考えるか。

私はリアリストですが、こういったご利益に心を投じた場合、気持ちの整理がつくというか、考え方がまとまるというか、決心の後押しをしてくれるような存在と思ってます。

「決意が固まる」ことで、それが行動に移り、「ご利益」という解釈にいたるのでしょう。

 

人間は悩み考える生き物。

実際にご利益があるかどうかはわかりません。

しかし、自分の気持ちを正直に表現すること。精神的にこんな楽なことはない。

それだけでも、この「安井金毘羅宮」を訪れる価値があると思います。

今回の京都週末旅の全行程はこちらです。