後鳥羽上皇の足跡を追う海士町のドライブ 美穂神社 ~ 宇受賀命神社【隠岐一人旅 #8】

後鳥羽上皇が流されたことで知られる島前・中ノ島、海士町。

そのシンボルともいえるのは、後鳥羽上皇の行在所のある「隠岐神社」ですが、その前に、海士町をレンタカーで軽くひと回りしてみましょう。

というのも、この島にはレンタカーが7台、レンタサイクルが16台しかなく、借りようと電話を入れた時には午前中の3時間しか確保できなかったのです。

とはいえ、午後には、同じ島前の西ノ島には渡るつもりだったので結果は同じですが、要するに中ノ島・海士町の滞在時間は3時間。

正確には、西ノ島行きの船が出る12:55までの3時間10分です。

3時間あれば、「隠岐神社」の見学を含む島の一周は大丈夫だと思いますが、とにかくレンタカーを借りて出発しましょう。

レンタカーで走る島前・海士町

今年(2022年)の旅で、離島への上陸は9島目。

島旅に目覚めなかったら、隠岐諸島の中ノ島なんて来なかっただろうな。

こんな感じの県道を南へ。

急に道路が広がったりもします。

島前・中ノ島の人口は2,400人。

面積は約32㎢。国内43位。

広島県の因島よりやや小さく、小笠原諸島の父島よりも大きい。そんな感じです。

中ノ島に上陸しても、つきることのない「ゲゲゲの鬼太郎」の香り(^^)

でも、私は後鳥羽上皇の流刑地として、この中ノ島を見ています。

承久の乱に敗れて、この地に流された後鳥羽上皇。

昨年はそれから800年という記念式典があったようですが、すなわち今年は801年目です。

いま私が立っているのは、中ノ島の西海岸。目の前には西ノ島が広がります。

さて、私が向かっているのは「美穂神社」。後鳥羽上皇に由来のある神社です。

しかし、難読な地名が次々と現れ、グーグルマップに頼らないと運転できません。

おや、あれは円形競技場のように見える。

このあたりは、「島前カルデラ」と呼ばれ、大規模な火山噴火による中央部の陥没によってできあがった地形。

言われてみれば、海をおおい包む島々が外輪山のようにも見えます。

後鳥羽上皇が上陸&宿泊した「美穂神社」

ここが、後鳥羽上皇が上陸した崎港。

「われこそは 新島守よおきのうみよ あらきなみ風 こころして吹け」

のちに後鳥羽院となる歌人でもあった上皇は、日本海の荒波にこう詠んだそうです。

そして、港を見下ろす高台に鎮座するのが「美穂神社」。

夕刻に上陸した後鳥羽上皇は、この神社で一夜を明かしたそうです。

そんな由緒ある神社なのに、まったく飾りっ気もなければ人気もありません。

そもそも、この「美穂神社」。地球の歩き方には載っているのに、隠岐の観光協会が出版しているマップには載ってません。

後鳥羽上皇といえば「隠岐神社」。ここは、一泊しただけの場所、と言ってしまえばそれまでですが。

でも、こうしてみてると、風格のある社に見えてくるから不思議です。

注連縄もこのように立派。

神職の存在さえ感じなかった「美穂神社」にお別れ。

再び海士町のドライブ

再び海士町のドライブです。

ときおり姿を見せる集落。

「天川の水」という隠岐を代表する名水があるそうなので寄ってみましょう。

日本名水百選の一つにもなっている「天川の水」。

お地蔵さんが出迎えてくれました。

毎日400トンが湧き出ているという「天川の水」。

昨夜味わった「隠岐の誉」の水にも使われてるのでしょうか。

とても冷たく、清水という名がふさわしい湧き水でした。

延喜式神名帳のひとつ「宇受賀命神社」

さて、クルマを走らせ、「宇受賀命神社」にやってきました。

ちなみに、海士町に上陸してクルマを走らせ、かれこれ1時間以上はたっているのに、いちども対向車とすれ違いません。

と思っていたら、向こうから車がやってきました。島上陸以来はじめての交錯。

人口密度、約75人/㎢なので当然といえば当然。

それにしても、田園の中にどんとかまえた神社です。

ここは、後鳥羽上皇ゆかりというわけではありませんが、延喜式神名帳にも記載された「隠岐四大社」のひとつ。

「延喜式神名帳」とは、西暦927年にまとめられた日本最古の神社リストのこと。

そのうちに「隠岐四大社」に名を連ねる「宇受賀命神社」。

どっしりとしたたたずまいに貫録を感じます。

島後の「水若酢神社」と「伊勢命神社」には立ち寄ってきました。

あと、西ノ島の「由良比女神社」を制覇すれば、「隠岐四大社」踏破です。

祀られている宇受賀命(ウヅカノミコト)は、この地の守護神。

西ノ島の「比奈麻治比賣命(ヒナマチヒメノミコト)」をめぐって、宇受賀命と大山神社の神さまが闘い、勝利したことにより姫と結ばれたと伝えられています。

そんな力強さを感じる注連縄。

遺跡のような石垣も力強い。

古来より海上の安全を守ってきたのも、大山神社の神に勝利した証でしょう。

田園の中に鎮座する不思議な「宇受賀命神社」でした。

今回の島根&隠岐3泊4日ひとり旅の全行程はこちらです。