「地球の丸く見える丘展望館」から眺める太平洋【銚子電鉄の旅】

さて、お腹もいっぱいになって、「銚子電鉄の旅」も前半戦終了。

予約してある老舗旅館「ぎょうけい館」は、ここから歩いて数分ですが、夕刻まであたりをブラブラしてからチェックインする予定。

まずは、ここから1.5kmほどの小高い丘にある「地球の丸く見える丘展望館」へ行ってみることにしました。

関東八十八ヵ所霊場「補陀洛山 満願寺」

展望台へ行く途中、目に入ったので、寄ってみることにしました。

ところで、いったい何と読むのか?

御朱印に書かれた文字から推測するに「ふだらくやま まんがんじ」のようです。

どっしりとした仁王門。人気がない中での鮮やかな色彩は、少しばかり不気味さを醸します。

7月に、誰もいない京都の寺院をめぐりましたが、縁日が催される寺院が想像できなくなってしまった。

人の気配がまったくなく、霊魂だけが宿っていそうな参道です。

 

ふりかえると、太平洋が臨めます。

今日はあいにくどんよりとした天気ですが、秋晴れの日なんか、最高の眺望が想像できます。

大塔の手前にたたずむ七観音の石像。そして、その横に十一面観世音菩薩像が並びます。

正直、どれがどれだかわかりませんが、これが百八十八霊場を支える菩薩像です。

ヒゲタ醤油さんも奉納しているみたいです。

拝観料は無料みたいだけど、内部の撮影が禁止みたいなので割愛。

 

隆起した崖とのはざまにたつ「補陀洛山 満願寺」でした。

満願寺をあとにして、「地球の丸く見える丘展望館」への道をテクテク歩きます。

すると、プワンと音がして、銚子電鉄の電車が姿を現します。

銚子電鉄の車窓から、海が見える場所は一つもありません。

しかし、丘に歩いて登っていたおかげで、太平洋と犬吠埼、そして2両連結の銚子電鉄のベストショットを拝めることができました。

犬吠埼灯台。あの先には、島影も何もなく、アメリカ大陸までひたすら大海原が続いているんだなと、ふと思います。

こういうところを歩くと、グーグルマップも正確な案内をしないことがあります。

私有地の中を通る案内をしたり。

なので、迷子にならないように、看板を頼ります。

 

「地球の丸く見える丘展望館」から眺める太平洋

さて、入り口に着きました。

大した距離ではありませんが、ずっと上り坂だったので、多少疲れを覚えます。

ここに来るのは初めて。銚子に来るのが初めてみたいなもんですから、当たり前です。

銚子における最高標高のようです。

 

まず目に入るのが、犬吠埼から南にするどく隆起する「屏風ケ浦」の崖。

あの崖は、その切り立った姿から「東洋のドーバー」とも呼ばれるそうですが、圧巻なのは南側から眺める、海からそのまま浮き上がった感のある絵。

こちら側からだと、いまいち迫力に欠けそうですが、あとで寄ってみたいと思います。

ところで、地球は丸く見えるかな・・・

うーん・・・丸くは見えない・・

空がどんよりしていることもあるでしょう。

海と空の境がもっとはっきりすれば、弧を描いた水平線を目にすることができるのでしょう。

とはいうものの、時間を忘れてぼんやりするのは最適な場所です。来てよかったです。

隆起した台地を飾る無数の風力発電。

海上にもありました。

それにしても、間近でみたときは、冬の日本海を思わせる荒波だったのに、上から見下ろすと、落ち着いた凪いだ海面です。

おお、この角度から見ると、たしかに水平線が丸く見えます!(^^)!

ちょっとした達成感。

こちらはフィリピンの方角らしい。フィリピンも、もう一度行きたいな・・・

たぶん、イスラム国の残党とコロナで、ぐちゃぐちゃになってると思います。

こういう国のトップは、ドゥテルテさんのような人じゃないと無理。頑張って欲しい。

ここは、あとで行ってみましょうね。

なかなか楽しい「地球の丸く見える丘展望館」でした。

人がいなくて、ほぼ貸切だったのも、楽しく思えた一員かも。

入場チケットについていた100円で飲めるコーヒー券を使って、のどを潤します。

さて、このあとは、屏風ケ浦の崖でも眺めてからホテルに落ち着きますか。

今回の旅「銚子電鉄10駅中8駅途中下車」の全行程はこちらです。