時間が止まったようなホイアンの町。
トゥボン川沿いの散策

暑いことは暑いけど、どこかのんびりしたトゥボン川沿いの道。
ゴールデンウイークなので、日本人観光客も多く見かけますが、日本人向きの町といってもいいでしょう。

夜くると、違った顔を見せるホイアンの街らしいですが、明日の朝は早く、今夜の宿泊はダナン。


でも、タクシーで1時間かからないんだよね。
明日の列車は8時過ぎだし、この街に泊まるのも一考でした。


また舞い戻ってきたアンホイ橋。炎天下の下歩き回って、対岸に渡る気力は、もうありません。

ダナンの街に戻るとしますか。


日本橋の前を通り過ぎて、バスターミナルの方へ向かいます。


バスで帰るつもりでしたが、タクシーでも300,000ドン(1,500円)。しかもエアコン効いてる。
体力温存、タクシーで帰りましょう。

ミーケー・ビーチ ホテルの建設ラッシュ
タクシーは、さすがにラク。しかも、観光地なのにボッタくり心配なし。
半日ぶりに戻ってきたダナンの海岸。

ミーケー・ビーチの前で降ろしてもらい、ホテルの方へ向かって、海岸を散歩します。

夏には、たいへんな賑わいをみせるというミーケー・ビーチ。

北の方に見える山は、明日フエへ向かう途中越える予定のハイヴァン峠。


あの海沿いの高級ホテルでも、1泊1万円ぐらいで泊まれるらしい。

そして、さらに、ホテルの建設ラッシュ。
こりゃ、数年後に来たら、ほんとに化けてるかも。

あれ? 遊泳禁止? 泳いでる人いるけど。



南シナ海 夕暮れの潮騒
浜辺に座って、刻々と変わっていく、海と空の色を眺めます。

今回の旅のテーマはなんだろうと考えていましたが、これだって感じです。

ホイアンの旧市街も楽しかったですが、5連休に異国で眺める夕暮れの海岸も、また格別(*^^)v


旅のテーマは星の数ほどあり。歩き回るだけが能じゃありません。
デッキチェアに寝そべって聴くウオークマン。
流れてきた曲は、杉山清貴&オメガトライブ「ガラスのPALMTREE」でした。
(古すぎ! 旧市街を巡ると古い曲が聞きたくなる? いや、それはこじつけでしょう)


波は高く、それなりに大音響の潮騒。それと調和する音楽もまた至福の時・・・

街に明かりが灯りはじめました。明日は、あっちの方に向かうんだよね。

なんか、のんびりリゾート気分も久しぶり。

正直、ベトナムにこんな場所があるとは思わなかった。
昨日のホーチミンとは、趣がまったく異なります。

ベトナムの夕暮れは早いです。少しづつ、引き上げる人も。


エクササイズに励む人々。

ああ、やっぱりライトアップされるんだ。



なかなか見ごたえのある、南シナ海の夜。

夕食でも買ってから、ホテルに戻りますか。

陽が落ちて、街に涼しさが戻ります。

さあ、何を食べよう・・・ また果物入ってるとか・・


スーパーでパンでも買って、部屋で食事することにしました。
甘いものが欲しくなって、ハーゲンダッツを買ってみましたが、溶けてました(笑)

部屋で一杯やりましょう。そんな気分にさせるダナンの夜でした。
