バーで酒の飲めるサマルカンド最後の夜&光と音のショーのレギスタン広場

「酒の飲めるサマルカンド」というはじまりだけど、旅人であれば、イスラム圏で酒が飲めないのは常識。

宿泊しているホテルにも、部屋の中に「飲酒は控えるように」という注意書きがあった。

でも、なぜか街を歩けばバーがある。ビヤガーデンがある。

夜がふけると、この街はどんな様相になるのだろうか。

サマルカンド最後の夜は、そんな期待を込めて、ホテルからレギスタン通りに向かいました。

サマルカンド最後の夜を過ごしたナイトバー

時刻は20時。ちょうど日が暮れて、にわかに涼しさがやってくる頃。

タシケント通りには、ビヤガーデンがありますが、私はバーで飲みたい。

夜になってもまだ遊んでる子ども。夜20時といっても、こんなに明るいし。

ウズベキスタン初代大統領イスラム・カリモフさんに挨拶して、目星をつけておいたバーへ。

こちらの店です。

昨日から、新市街へ行ったりアミール・ティムール廟を眺めたりと、この店の前を行ったり来たりしているうちに、雰囲気がいいのがわかって、最後の夜に入ろうと決めてました。

1人用のテーブルはなし。でも、愛想よく招き入れてくれます。

テーブルクロスだけでなく、床も柱もウズベキスタン模様。

そして、珍しく座敷がありました。さすがに、畳は敷いてませんが。

2階フロアもある、この界隈では、ちょっと大きめなレストラン兼バーです。

ちなみに場所はこちら。

さて、届けられたメニューを開くと、もちろんお酒がありますよ。

ビールに、

ウイスキー。

しかしちょっと待て、1杯この値段じゃ、ちょっと飲みきれねえ・・・

アルコールは、まずはビールにしておいて、軽くつまむめるものは・・・

お店のお姉さんに「おすすめは?」と聞くと、これなんかどう、とチキンナゲット。

注文して待ってると、

届けられた巨大なナン。日本流にいえば、これがお通し。

メニューにはワインがなかったけど、

あれはスパークリングワインなのかな。シーバスリーガルはありますね。

そして、待ってました。ウズベキスタンビール。

グラスも凍るほど冷えていて、たまらない一杯です^ ^

チキンナゲットも届けられました。

ウズベキスタンに来てから食べたものは「ラグマン」「ホテルの朝食」「プロフ」、そしてこのおつまみ。

どれもこれも美味しくて、幸せを感じます(^ ^)

あっという間に、ビールがカラに。さて・・・

やっぱりワインはないけど、ウオッカがある。

旧ソ連の影響?

この街は、お酒は飲めても、酩酊状態で外を歩いてはならない。

運悪く、意地の悪い警官などと遭遇したら、目もあてられない。

だからウオッカは自重してカクテル。とりあえずマルガリータにしました。

しかしね、ウオッカ飲んで、酩酊しない人なんているのかな。

では、今宵はマルガリータで、回想にふけることにしましょう。

ウズベキスタンで飲むマルガリータ。なんか、笑える^ ^

そういえば、去年の夏は、メキシコ経由で中南米を旅したな・・・

気持ちのいい、サマルカンドの夜になりました。

時計を見れば21時過ぎ。

レギスタン広場の前を通って、ホテルへ戻りますか。

光と音のショーのレギスタン広場

いい気分で広場の前を通ると、ちょうど「光と音のショー」的なイベントをやってました。

プロジェクションマッピング並みに、けっこう派手にやってました。

30度を下回った気温に、観光客もいきいき。

ほんとに、日中の40度が信じられないような涼しさ。

ひと風首をなでられると、ちょっとひんやり感じるくらいです。夜の砂漠の風。

下に降りたら、「光と音のショー」は終わってしまいました。

ショーは21時までだったみたいです。

でも、このおとなしめな感じのライトアップもいいね。

観光客も、ホテルへ引き上げて行きます。

2025年8月6日(水)が終わり。

旅も、帰国便を含めて、残すところあと4日になりました。

明日は、朝からブハラへ移動です。

ブハラもシルクロードのオアシス都市、楽しみです。

夕方、ホテルを出る前に洗濯して干しておいたシャツや包帯が、あっというまに乾いてます。

美しい街、そして乾いた街、サマルカンドでした。