温厚な人間でも頭に血が上る? インド・バラナシの厚顔無恥な詐欺師に注意

私は、自分でもかなり温厚な人間だと思ってます。

日常生活や仕事はいうにおよばず、旅行中だって、怒ったりすることなどほとんどありません。

それだけ、私は、家族や周囲の人たち、そして会社に恵まれてる。

そして、私には、旅の神さまがついている、と素直に感謝することにしています。

メキシコシティで、悪徳警官に脅迫されて、賄賂を払ったときはさすがに悲しくなりましたが(笑)

 

そんな私でも、インド・バラナシで体験した、「超厚顔無恥な詐欺師」については、さすがにアタマにきました。

日本人旅行者に、同じ目にあってほしくないので、事件発生から2年ほどたちましたが、レポートさせていただきます(笑)

背景

  • バラナシに2泊するだけのインド週末弾丸旅行。
  • デリーからエアインディアでバラナシ空港に19時ごろ到着。
  • 空港からバラナシの中心部までタクシーで着いたのはいいけど、そこから予約しているホテルまでの道のりがわからず。

バラナシの旧市街は、ガンジス河沿いに細い路地が入り組んでいるため、今回私が予約したホテルのように「ガンジス河に面したホテル」だと、タクシーで横付けできないんです。

なので、バラナシ旧市街の交通網の中心、ゴードウリヤー交差点でタクシーを降ろされ、途方に暮れかかると、タクシーの運転手は、すぐに案内人をつけてくれました。

「この案内人は、タクシー代金に含まれてるよね。」と何回も確認したうえで、ホテルへ。

案内人は、すいすいと細い路地を歩いていきます。

こりゃ、はじめてだと、絶対わからないって。

ついた「シタ・ゲストハウス」。

ゴードウリヤー交差点からここまで、迷路のような路地。

案内人がいなかったら絶対来れなかった。まずは感謝です。

ほんとにガンジス河のほとりなんだなあ、と感慨にふけっていると、さっきの案内人が、「夜の街案内してやろうか。」

時計を見れば、まだ21時。

バラナシには、2日しか滞在しない。

であれば、街歩きの予行練習のつもりで案内してもらうのも悪くない。

そこで荷物を置いてから、案内人に「いくら?」と値段を聞きました。

絶対に最初は値段を決めないインド人

「up to you!」(出た出た、一番やばいパターン(笑))

それからの、この男との会話です。

私「30分ほど、この旧市街で賑わってるところを案内してくれるだけでいい。いくら?」

男「気持ちだけでいい。」

私「それは、だめだ。値段を決めてくれ。」

男「あなたがハッピーになった分だけ、払ってくれればいい。」

私「FIXされないなら、案内を断る。」

男「わかった、わかった。カネは要らない。」

私「うそつけ!カネがいらないわけないだろ。そういうLIARが、この国にはいっぱいいると、このガイドブックにも書いてある。」

男「ほんとうにカネは請求しない。」

私「だから、ウソはやめてくれ。値段を決めてくれ。」

と、こんな感じで5分くらい、やりとりしただろうか。

私が「I will not pay.」「You do not need money, really?」を繰り返し、いちおうカタチだけ了承するので、案内をお願いすることにしました。

もちろん、信じたわけではありません。

最後は、どうせ、いくらかのカネをよこせ、と言ってくるんでしょうから、300ルピーぐらいは払うつもりでした。

夜のバラナシを案内してもらう

夜のバラナシはエキゾチック。

だから、この前を行く案内人にも感謝。

昨夜まで日本にいて、今夜この雰囲気。

まさに飛行機のマジック。

ところが、やっぱり事件は起きました(笑)

火葬場の下で平然と2,000ルピーの要求

火葬場も夜見れば妖気がただよう迫力もの。

立ち止まって、しばらく見入っていると、男が口を開きました。

「Are you happy?  プリーズ、トウサウザン。」(そらきたぞ・・・)

「何が2,000ルピーだ!カネは要らないって言ったじゃないか!」

「あなたを幸せにした。その分のカネをください。」

「冗談じゃない!幸せなんかじゃない!」

「あなたはウソついてる。幸せそうな顔をしていた。あなたはハッピーに違いない。ウソをつくのか。」

「詐欺師」にうそつき呼ばわりされ、私もカチンときて、

You’re a liar!

と、思いっきり怒鳴りつけて、もともと払うつもりだった300ルピーのうち、100ルピー紙幣だけを渡して、その場を離れました。

こうなることは、はじめからわかってましたが、あらためて食らうと、ほんと疲れます。

あれだけ、カネはいらないな?と確認しておいて、コレですから。

 

 

正直、コイツがいなかったら、はじめて訪れたバラナシの夜の街なんて、歩き回れません。

だから、はじめから300ルピーぐらいだったら払うつもりだったんです。

それを、2,000ルピーとふっかけてくるなんて、さすがの私もアタマにきました。

ほんと、なにが2,000ルピーだよ。日本人なら払うと思ってるのかな。

いろんな人のブログにも書かれているように、インド人と関わると、ロクなことがない。

しかし、啖呵をきって一人になったのはいいんですが、ホテルまでの帰り道がわからない。

しかし、ガンジス河沿いのホテルでしたから、川岸沿いに歩いて、なんとか帰れました。

まとめ

文化の違いといってしまえばそれまでだが、この「喜捨」という考え、どうしても日本人の私にはなじめない。

私は、どちらかというと、郷に入らば郷に従えという考え方。

しかし、旅人に擦り寄ってくる輩の表情には、「金持ち(外国人)は、お金を出すのが当たり前」という考えが、みえみえだからアタマにくる。

 

彼らは、なぜ適正料金を掲げないのだろうか。

ちなみに、インドのような国では、長く滞在して、住民との情がわいてくると、様々なサービスが適正価格で手に入るとも言われる。

だから、どんな状況下でも値段がFIXされた社会こそ、実は人情味がない、という意見もあったりする。

でも、人情味うんぬんはとりあえずおいて、弾丸旅行者はわずかな日数で、その土地を去らなくてはならないんです。

自衛手段は、「現地の人と深く関わりすぎないこと」と、私は結論付けてますがいかがでしょうか。