栃木市・例幣使街道の「田楽のあぶでん」で食べる味噌田楽盛り合わせ

栃木県の電車&バス旅。

古峯神社や庭園の紅葉を堪能できて、本日の目的のひとつを消化。

そして、古い街並みが残されているとされる「栃木市」にやってきました。

栃木の名物を調べると、「餃子」「かんぴょう」などが並びますが、栃木といえば「蔵の街」として知られる江戸時代から水運で栄えた町。

その「蔵の街」の真ん中を通じるのが「例幣使街道」。

徳川家康のお骨が日光に改葬されてから、京都から日光東照宮へ、幣帛(へいはく)を奉納する勅使(例幣使という)が通ったので例幣使街道と呼ばれているそうですが、その通り沿いで食事処をさがしていると、ひっかかったのが「田楽あぶでん」です。

鹿沼市の名物は「こんにゃく」とも聞いているし、ランチは「味噌田楽盛り合わせ」でもいただくとしましょう。

創業天明元年 天然醸造の味噌を使う「田楽あぶでん」

見ただけで、伝統の味を期待できそうな建物ですね。

場所はここ。栃木駅からは遠いですが、新栃木駅からならば徒歩10分です。

東武鉄道「新栃木」駅に降り立った私は、嘉右衛門町を目指して歩きます。

昨今の地方都市は、みんなこんな感じなのかな。人通りもなければ、クルマも通りません。

実は、栃木市は訪れるのがはじめて。道路標識で、自分のいる場所の位置関係がわかります。

例幣使街道沿いの「田楽あぶでん」に着きました。

なんか、すごく由緒あるっぽいつくりです。

油伝味噌(あぶでんみそ)という独特の味噌製造所に併設されたお店。

この建物は、明治時代の土蔵他5棟が、国の登録有形文化財になっているそうです。

味噌田楽盛り合わせをオーダー

店内も、「蔵の町」を彷彿させるつくりです。

ほかにメニューがあるのかどうかわかりませんでしたが、「盛り合わせでいいですか?」と聞かれたので、うなずきました。

さて、出来上がった熱々の田楽盛り合わせ。530円だったと思います。

量的には、ランチというよりおやつといったほうがよさそう。

   

こんにゃく・里芋・豆腐に、それぞれ異なる味噌だれが使われているようです。

味噌は、甘ったるくなく、とても淡白。見た目と味が違います。

こんにゃくも、さすが本場。弾力のあるプリプリした食感を久しぶりに味わいました。

創業天明元年から作られている味噌。

美味しい味噌田楽でした。

なんか、海外の旅ができなくなって、国内を歩きはじめ、勝手に枯淡の境地に入り込んでいるような気がします(笑)

栃木市に来なければ、味噌田楽など食べることはなかったでしょう。

栃木市の「田楽あぶでん」。

例幣使街道散策の際は、おススメのお店です。