【栃木県】紅葉が秋晴れに映える「古峯神社」を歩く

JR日光線の鹿沼駅からバスで1時間。

栃木県の北西に広がる「古峯ヶ原」。その山奥にひっそりと鎮座する「古峯神社」にやって来ました。

時は2020年11月7日(土)。

願わくば、紅葉最盛期のいわゆる「見ごろ」を狙ってやって来たわけです。

「紅葉狩り」なんて、実は生まれて初めてだし、うまく写真撮れるかな(笑)

ところで、現在午前10時。

帰りのバスの時刻を確認すると、次が11:30。その次が13時。

13時まではいられないよな・・・1時間半で駆け足観光をすることになりましたw

参道に並ぶお土産屋さん

バス停から少し歩くと、そこが「古峯神社」の参道です。

バスはガラガラでしたが、駐車場は賑わっています。99%の人がクルマで来るんでしょうね。

レンタサイクルなども扱う、参道に並ぶお土産屋さん。

「古峯神社」の別名は「天狗の社」。天狗屋というお土産屋さんもあります。

時間があれば、ゆっくり冷やかすところですが、滞在時間は1時間半。先を急ぎます。

 

境内を彩る見事な紅葉

一つ目の鳥居をくぐって、橋を渡ります。

 

そして、2つ目の鳥居。

まてよ、バスの中から、大きな鳥居を見かけたから、これが3つ目になるのかな。

 

その3つ目の鳥居をくぐると、見事な紅葉が出迎えてくれました。

いやあ、美しいものですね・・

これは、どうなんだろ? 見ごろといっていいのかな。

写真では表現しにくいんですが、もみじが風にあおられて、パラパラと落ちてゆくさまは芸術です。

こりゃ、千葉から4時間半かけて来た甲斐がありましたね。

4つ目の鳥居をくぐると、さらに鮮やかなもみじの木が。

 

これはすごい。しかし、撮り方がわからない(笑)

 

今まで旅してて、紅葉目的の旅は初めてだけど、皆さんが紅葉とはしゃぐ気持ちがわかるような気がした。

 

問答無用で美しいから。

階段を登って、神社の入り口に歩みます。

御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の「古峯神社」

今から1300余年前、隼人という人が尊(御祭神・日本武尊)の御威徳を慕いつつ、京都からこの地に移り、遷座(創祀)申しあげたのがはじまり。

そんなに古い歴史があるんですね。磨きあげられた廊下を歩きます。

 

火伏信仰、天狗信仰などの信仰を集める霊地。

「古峯神社」には、参籠宿泊施設が用意されている。この広間で寝るのかな。

夜中なんか、物音ひとつしないだろうな。

神社を出て、ウラに回ってみます。

なんと、郵便局がありました。

オモテからは気づきませんでした。なんとも風情豊かな郵便局です。

暑くもなく寒くもない、絶好の紅葉日和に恵まれた「古峯神社」の散歩。

紅葉を楽しむ観光客で賑わっていますが、みなさん静かに観賞しているので、人混みは気になりません。

逆に、日光辺りに行ったら、すごいことになってるんじゃないかな。

知ってる人は知っていたのでしょうが、栃木県に紅葉の穴場を見つけてしまった気分です。

 

さて、この神社の奥には庭園があるそうなので、行ってみましょう。