旅というのは、どこかで終わってしまうものですが、この旅も、終わりを迎えてしまいました。
でも、ものは考えよう。
ここから、日本までの30時間を旅と解釈する考え方だってあるはず。
それにしても、ここから、地球の裏側日本まで飛行機で帰るって、なんか不思議です。
アメリカン航空 ブエノスアイレス ⇒ ダラス チェックイン
航空会社 | 便名 | フライト | 乗継ぎ時間 |
---|---|---|---|
アメリカン 航空 |
AA0996 | ブエノスアイレス20:18 ⇒ ダラス5:13 | 5時間17分 |
AA0175 | ダラス10:30 ⇒ 成田14:15 |
今回は、往きと違って、1回の乗り継ぎ。その分、飛行時間も長くなります。
ダラスはダラスフォートワース空港。
相当でかい空港と聞いているので、その体験も楽しみです。
ま、5時間あれば、往きのように乗り継ぎ失敗はないでしょうし(笑)
アメリカン航空にセルフチェックインすると、めでたく、ここからダラスと、ダラスから成田と、すべてのフライト窓際ゲット完了!
正直、やったー!(^^)! です。
この地球の裏側から東京まで11,729マイル、18,766キロの道のりを、窓際を確保できて幸せ・・
ま、半分は夜間飛行ですが(笑)
ダラス行きは、20:18。
アメリカン航空は、このほかに、マイアミとニューヨークに出ているみたいですね。
ブエノスアイレス エセイサ空港で今回の旅を回想
フライトまで、あと3時間以上あります。
再会は何年後になるのだろうと、感慨深くエセイサ空港のコンコースを眺めます。
マックでも食べながら、今回の旅を回想。
繰り返すけど、今、自分は、地球の裏側にいる。
パタゴニアの平原を駆け抜けて、マゼラン海峡を渡り、氷河を見て・・・
自分で、クルマも運転できたし、気持ちのいい9日間だった・・・
そういえば、1回もボラれなかった旅って久しぶり。
ケチャップ強盗とかあったけど、親切な目にあうばかり。
乗継に失敗し、ロサンゼルスで呆然とする私に、チケットを再発券してくれた女性。
ブエノス・アイレスの泊まれなかったホテル「Eaplendor Buenos Aires」のスタッフは、荷物を預かってくれたり、ワインオープナーを貸してくれたり・・
ウシュアイアの「Lennox Hotel」のスタッフは、街じゅうの美味しいレストランを地図に書き込んでくれました。
エル・カラファテ「Don pepe」のスタッフに、いろいろ便宜を図ってくれた氷河ツアーの添乗員。そして、空港へ急いでくれた、タクシー運転手のお兄さん・・
その他にもいっぱいいますが、彼、彼女らのおかげで、忘れることのできない、とても、心に染み入る旅になりました。
ブエノス・アイレスのホテルでもらってきたスリッパ。
長時間フライトには欠かせないことが、今回の旅でわかりました。
ダラス行きのゲートが表示されていませんが、尋ねると14番だそうです。
フライトまで、あと1時間。
こうしてみると、飛行機って大きい。よく、こんなデカいものが、空に飛び上がるものです。
旅の余韻に浸りながら、14番ゲートで待っていると、「MR.××××」と私の名前が呼ばれびっくり。
何事かとカウンターへ出向くと、セルフチェックインのみでここまできたので、セキュリティに関するいくつかの質問をしたいとのことでした。
イスラエルほどではないにしても、アメリカも入国審査が厳しいようですね。
私は、別にアメリカに入国するわけではないんだけどなあ。
ブエノスアイレス ⇒ ダラスのフライト
ちょっとびっくりしましたが、無事にボーディング。
そりゃ、外国の空港で、自分の名前がアナウンスされれば、驚きますって(+o+)
ダラスまでは、8,541キロの距離。南米って、本当に遠いところだよね。
機内はほぼ満席なのに、隣席は空席。ラッキーです。
アルゼンチンよ、さようなら。チャオ、チャオ~!
また、いつか、来るよ~。
西の空は、まだ明るい。
ここから、丸い地球の裏側まで行くんだね。
水平飛行に移ると、すぐ機内食。
アメリカン航空には申し訳ないけど、あんまりおいしくない(笑)
ほんとに申し訳ないけど、「エサ」という感じ・・・
機はアマゾンのジャングルの上を飛んでるはずですが、窓の下は闇の中。
やっぱり疲れていたのかぐっすり眠りました。
そして目が覚め、配られた朝食です。
こっちはさっぱりして美味しかった^ ^
ダラスの街の灯りが見えてきました。
無事に、ダラス・フォートワース空港に到着です。まだ半分です。