房総半島の奥地に佇むあじさいの名所 麻綿原高原に行ってきました

ひょんなことから調子づいた千葉県の花畑めぐり。

第5回は、関東屈指のあじさいの名所として名高いらしい「麻綿原高原」に行ってきました。

地元千葉県民でありながら、不徳なことにその名前すら知らなかったのですが、クルマで湾岸地区から1時間半の距離と聞いて、7月の週末に出向きました。

房総半島は、非常に標高が低いことで知られてますが、それでも「麻綿原高原」は若干高台にあるため、あじさいの見ごろが後ろにずれるそうなんです。

なので、7月でも、あじさいは花盛り。

雨に濡れた森の緑とあじさいの青が、見事な調和を醸してました。

では、ご覧ください。

「麻綿原高原」は圏央道「木更津東IC」から

圏央道が通じたことで、以前はけっこう不便だった房総半島の奥地にも、アクセスが簡単になりました。

しかしながら「麻綿原高原」は、そこに到達する道のりは険しいです。

車幅1台分しかない林道を行くので、あじさいの季節は交通規制が敷かれています。

つまり、東側からアプローチしないと到達できません。

「麻綿原高原」への林道は、新緑の香りに満ちています。

「麻綿原高原」のパンフレット

「麻綿原高原」駐車場から妙法生寺へ

駐車場に到着。ちゃんと案内係さんがいました。駐車料金は500円です。

ヤマビルに注意してください、とのことです。

この高原には、2万株のあじさいが植えられているそうです。楽しみです。

ここは、大多喜町かと思ったら、鴨川市なんですね。

はい着きましたよ。ここら一帯が、あじさい公園だそうです。

麻綿原高原に静かにたたずむ妙法生寺

それにしても、秘境のような寺である。

千葉県に、こんな神秘的な寺があるなんて知りませんでしたが、境内に向かってみます。

妙法生寺へ続く道の両側には、むせるほどのあじさいが。

入り口はここですね。

あじさいに囲まれたお釈迦様。

お釈迦様の仏像は数多くあれど、幸福度という点では、このお釈迦様かなり高いのではとお察しします。

おねがいじぞう。

ここへ来る道にもあったけど、お地蔵さんは日本の文化だね。

ここが、もともとの本堂だった場所なのかな。

 

肩口から手がニョッキリ。ヒンズー教の神かと思いました。

車椅子の方でも境内へアプローチできます。

妙法生寺の境内です。

1253年に日蓮聖人が朝日に向かい、「南無妙法蓮華経」とお題目を唱えた場所でもあるらしい。

本堂の横には休憩所もあります。

晴れていれば眺望絶景の「八角堂」

妙法生寺の境内から、さらに上に上がると「八角堂」というのがあります。

ここ、ひょっとして、秋に来たら、絶好の紅葉狩りになるのでは。

 

頂上に着きました。

しかし、本日は雨。晴れていれば見えるはずの太平洋も霞んだまま。

 

山肌のほうを見れば、あじさいの群生。

いま、気づいたんだけど、ここ麻綿原高原のあじさいは、基調が青です。

赤で統一されていた茂原の服部農園とは色合いが真逆です。

インドのほうを向いてるんですか。天竺も、いつか行ってみたい。

麻綿原高原の散歩

さて、あじさいを眺めながら、麻綿原高原の散歩です。

標高340mということもありますが、7月とは思えない涼しい風が通り抜けていきます。

雨が降ってるというのもあるんでしょうけど。

 

7月の山の冷気に包まれるのは初めて、ていうか久しぶり。

千葉県にも、こんな秘境があったんだ、御見それしました、って気分です。

日の出も拝めるらしいけど、本日通ってきた林道。

あそこを、暗いうちに走るのは、非常に危険な気が・・・

 

妙法生寺の境内が見えます。

駐車場に向かって戻りはじめます。

その間も、大小さまざまな青いあじさいが出迎えてくれます。

天気予報が快晴の日なんかに、来てみようかな・・道は険しいけど。

 

この辺は、妙法生寺よりも、ミステリアスです。

 

夜は来れないな・・・さすがに。

青一色というのが、またミステリアス度を高めているんでしょうけど。

           

妙法生寺のたもとまで下ってきました。

なかなか絵になるお寺です。季節を変えて、また来てみたい。

   

あじさいの季節は、一方通行です。だから安心。

 

約2時間の散歩を終えて、駐車場に戻りました。

コロナとかなければ、この時期はもっと賑わうのでしょうけど、現在は閑散としています。

クルマで来て、マスクつけて散歩して、またクルマで帰るだけ。

はっきり言って、感染が拡大する要因にはつながらない。

駐車料金の500円で、いろんなものを運営してるんでしょうから、必要以上に自粛する必要はない。

私はそう思います。

帰りは、別ルートで圏央道のICへ。

ほんとに狭く、また時期がら路面も濡れてるので、特にライダーの方は気をつけてくださいね。