九州 対馬・壱岐 比田勝の町 ~ 韓国展望所から眺める朝鮮海峡【対馬一人旅 #1】 はじめて来た神々の島、対馬。東京から陸路と船路でたどりついた西の果ての島。実際、ここ比田勝から韓国までは直線距離で70キロほど。対馬の北端からなら50キロしかな... 2022.04.17 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 【博多 ⇒ 比田勝】対馬フェリー「うみてらし」乗船記 神々の島対馬へ 博多ふ頭ターミナルでの時間調整も兼ねての「みなと温泉 波葉の湯」は、いい湯でした。3月の福岡散策で冷え切った身体も温まりました。では、いよいよ今回の旅のメインテ... 2022.04.16 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 対馬フェリー博多港ターミナル隣接「みなと温泉 波葉の湯」で一休み 3月の福岡は寒い。身体も冷え切ったところで、今回の旅のメインイベント対馬に渡るべく、博多港に向かいましょう。現在16時半。対馬・比田勝へ向かうフェリーの出航時刻... 2022.04.15 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 【香椎宮】仲哀天皇&神功皇后の宮殿【福岡&古事記&一人旅】 宗像大社の辺津宮の散策を終えた時点で15時。対馬に渡るフェリーは深夜の出航なので、もう一か所、「古事記」ゆかりの社をたずねてみましょう。博多からあまり遠くには行... 2022.04.14 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 宗像三女神を祀る世界遺産「宗像大社」【福岡&古事記&一人旅】 古くから大陸との文化交流が盛んであった九州という土地。漢の皇帝から卑弥呼に贈られた金印が、博多湾に浮かぶ志賀島で発見されているほか、中世以降も、元寇あり、朝鮮出... 2022.04.10 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 関門海峡の下を徒歩で渡ってみる【関門トンネル人道】 さて、門司港レトロ名物「焼きカレー」で腹ごしらえしたら、対岸、つまり本州にわたるとします。門司港から下関方面を見やると、立派な関門橋が向こう側へとつながっていま... 2017.10.27 九州 対馬・壱岐
九州 対馬・壱岐 門司港レトロ一人歩き&ジェットスター搭乗記(成田 → 福岡) 月曜日に、4日後の金曜日に休暇が取れるとわかったら、皆さんはどうされますか?私には、旅に出ることしか頭にないです!(毎度のことだね(笑))しかしながら、4日後と... 2017.10.26 九州 対馬・壱岐