昨日、ジョジョの件を書きましたが、この旅の私の出発点はもちろん日本。
ですが、香港を経由してるあたり、承太郎たち一行の旅に通じるものがあります(笑)
そんなくだらない事を考えながら眠りにつきますが、クーラーの効きが弱く、おまけに窓の外は夜中になってもクラクションの嵐。何度も目を覚まします。
目を覚ましたついでに、wifiにつないで家族とLINEで連絡。どうやら無事に自宅に着いたようで、ほっと一安心。
一安心ついでに、せっかくwifiにつながるんだから、カイロ一帯のグーグルマップを読み込ませておこうと思いました。そうすれば、現地でwifiがなくても、GPSでなんとか居場所はわかります。
悶々とするうち、夜明けの気配。
もう、起きちまえってことで、早朝の散歩に出かけました。
朝もやのナイル川
あれだけ騒がしかった、ホテルの前の通りもこの通り。そして、朝の空気が心地よい!
日中40度近かった気温が信じられないほど涼しいです。
タフリール広場から、ナイル川の方へ行ってみましょう。
ちなみに、深夜とともに早朝も危険度高しということで、警戒モードを上げます。
警戒モードを上げるというのは、常に、まわりをキョロキョロしながら歩くということです(笑)
ホテルから、タフリール広場を通ってナイル川のたもとへはこんな道のり。
ナイル川に架かる橋、カスル・アン・ニール橋が見えてきました。
観光客用の馬車ですね。
私は絶対乗りません。奴らは、交渉しても、降りるときに、またせびってきますから(笑)
おお、永遠のナイル川。
あれは、中洲にあるカイロタワーですね。あれに登ると、ギザのピラミッドも見えるとか。
橋の上に足を運びます。
ところで、またくだらないハナシですが、ここはジョジョ信者にとって語らずにはいられない場所。
承太郎とディオが時を止めながら決戦した場所ですね。
ジョースターさん一行は、インドからパキスタン、砂漠を越えたり、夢の中まで通ってここまで来ましたが、私は飛行機でビュンと飛んできた。
スタンド使いなら襲われてるでしょうから、私はスタンド使いではない、ということになる^ ^
くだらない話はそのくらいにして、橋の下を見ると釣りをする人。
まだ朝の5時半です。
しかし、水は意外にもキレイ。もっと濁ってるのかと思ってました。
いやあ、これがナイル川ですか。感無量だなあ・・・
エジプトはナイルの賜物ですか。
この写真をLINEで娘に送ったら、「へぇーッ、ナイル川のそばにビルがふつうに建ってる!」と驚きの表現。
言わんとすることはわかります。
文明が発祥してから数千年。でもこの川は、そのずっと前から流れ続けてるんだよね。
陽が昇ってきました。とたんに暑くなります。ホントです。
日が昇るにつれ、交通量も増えてきました。
カイロの町が始動しはじめています。
川の堤防の方に降りてみました。
川っぷちのほうが、なんとなく涼しい。
ほんとに水がきれいです。
遊歩道になってるんだね。
朝から散歩する人、釣りする人、コーランを読む人。
これがカイロの朝の日常ですか。
みんな、それぞれの朝です。
陽も高くなってきて暑くなってきました。ホテルへ戻りますか。