飛行機に100回以上乗って1度も嫌な思いをしたことのない私は奇跡の人か? コロナ渦で思う国際線フライトの記憶

総合点ではトップのアテンド ANAはやはり世界に誇るエアライン

日本のエアラインでは、マイルの関係で、私はANAびいきである。

しかし、乗っていて思うのは、やはり企業としての総合力の高さ。

客を囲い込むビジネスモデルから、CAの接遇、グランドスタッフのきめ細かな対応にいたるまで、さすが日本の企業と思わせる体験を何度もいただいた。

泥だらけのまま預け荷物にしたキャリーが、綺麗になってターンテーブルに出てきたことも。

 

コロナ渦で閑散とした機内でも、忠実に職務をこなすCA。

ANAのビジネスクラスは、空の上の超空間。

もちろん、キャッシュで払えるはずもなく、マイルをためての搭乗。

親切なCAさんのおもてなしを受けながらの、メキシコまでの13時間半が忘れられない思い出。

メキシコの帰り、太平洋の真上。

そこで、うなぎの蒲焼を食べたのも、一生の思い出。

ANAのグランドスタッフは、海外でも、日本と同レベルの対応をしてくれる素晴らしさ。

ご迷惑をかけたのは、デリーからの帰り。

赤ワインを飲みながらうたた寝。プレミアムエコノミーのシートを汚してしまった。

ANAは、エコノミーの機内食だって、日本風土豊かなバリエーション。

飛行機に乗る機会がなく、マイルはたまる一方。

はやく、特典ビジネスを押さえて、あの夢空間のようなビジネスクラスで空の旅がしたい。

それもそうだけど、ANAは間違いなく日本のフラッグシップ企業。

政府も資本投下して、この危機を官民一体で乗り切って欲しい。

安くなった株価は、買収リスクの高まりということを、日本政府は理解しているだろうか。

ANAのビジネスクラス搭乗記はこちらをご覧ください。

エコノミー搭乗記はこちら。

JALも負けてない シックな雰囲気のビジネスクラス

ANAをひいきにしてるのは、けっしてJALがキライなわけではなく、マイルの関係。

しかしカタール航空やエミレーツ航空などに乗れば、JALのマイルもたまる。

そして、たまったマイルで乗ったのが、桃園(台北)⇒成田。

考えてみれば、これが、国際線フライト、最後の搭乗になっている。

ビジネスの機内食は、美味しい和風ハンバーグ。

CAさんの気配りも、ANAにひけをとりません。 

桃園空港で利用したJALのラウンジも快適なつくり。

ANAマイラーなので、なかなか乗る機会が訪れないJALだけど、さすが日本のエアラインと思ったビジネス搭乗でした。

 

ANAに比べると、JALはメディアに騒がれていないように思える。

しかし、台所事情は同じでしょう。

数年かかるかもしれないが、コロナ渦は必ず過ぎ去る。

ANAもJALも、それまで、形を変えずに生き残って欲しい。

JALビジネスクラスの搭乗記はこちらです。

カタール航空は現役サラリーマンのためのエアライン

旅好きのサラリーマンにとって、カタール航空はこの世の春。

このエアラインがあるから、効率的に、そして安価に中東方面に旅ができるといっても過言ではない。

羽田を深夜に出て、翌朝にカタールの首都ドーハへ到着。

そこから、中東各地や欧州へは、何本もフライトが出ている。

まさに、時間に縛られている現役サラリーマンに、「弾丸旅行ならカタール航空」と言わしめるほどの便利なエアライン。

ターキッシュについで、利用頻度の高い航空会社である。

機内食をいただいて、一眠りすれば、そこは中東の大都市ドーハである。

私にとっては、東京駅の駅舎よりも、ドーハ・ハマド国際空港のクマちゃんを見る機会のほうが多い。

 

ドーハ市内観光ツアーに参加すれば、一夜明けてのこの光景。

飛行機を魔法の絨毯と感じる瞬間。

読めないアラブ文字が、旅人の孤独感をいっそう高める。

 

中東のハブ空港に停泊中のカタール航空の機体。いまはどうしてるのだろうか。

 

カタール航空の見せ場は、なんといっても、ドーハ・ハマド空港への着陸シーン。

路線によって異なるかもしれないが、左窓から砂漠の中の大都市ドーハの煌びやかな夜景を観賞できる。

イスラム系エアラインなのに、アルコールも給士してくれる心遣い。

カタール航空について、まとめた記事です。

カタール航空搭乗記はこちら。