【インド旅行記 #18】カルカッタ(コルカタ) ハウラー橋のある風景

エアインディアは、定刻どおりにコルカタ空港にランディング。

インド弾丸一人旅の最終日はコルカタです。

荷物を預けられないコルカタ空港

さて、街に繰り出す前に、やっておきたいことがあります。

keep my baggage。

つまり、荷物を預けたい。そうでないと、今日丸一日、背中のバッグを背負いっぱなしになってしまう・・

00004040

そう思って、アライバルエリアを隅々まで探すんですが、それらしい受付はなし。

係員に聞いても、首を振るのみ。カルカッタ空港にはないのかな。

後で調べたら、預け荷物ができるのは、トランジット客のみ。そういうことのようです。

00004041

ドアの閉まらないプリペイドタクシー

あきらめて、市街までのプリペイドタクシーチケットを購入します。

「ハウラー・ステーションまで」と言って購入。280ルピーでした。

ハウラーステーションとは、インド鉄道の玄関口となる駅。

ほんとは、バラナシからハウラーまで列車で来たかったんですが、そうもいかなかったため、カルカッタの街歩きはハウラー駅からはじめたいんです。

00004045

空港を出て、プリペイドタクシー乗り場へ。

空港内も清潔でしたが、空港の外も清潔。
少なくとも、よく描写される、浮浪者がゴロゴロということはありません。

そういうのは、過去の話のようですね。

今のところ、緊張感は余りありません。ちょっと拍子抜け・・

00004046

とは言うものの、あてがわれたタクシーは、今まで乗った歴代のタクシーの中でも、群を抜いて超ボロボロ。

ドアなんか、ロックすらできません。

私は、一応、タクシー強盗に備えて、海外では必ずロックするようにしてるんですが、心もとない。

それどころか、ドアがきちんと閉まらない!

無理やり押すと、開いてしまう・・・

00004047

そんなこと、我関せずと、運転手は走り出します。

ドアが開いたまま走るバスや列車には慣れてますが、タクシーのドアが開いたまま(正確には、閉まってるけど身体を寄りかけるとカンタンに開く・・)というのは、初めて。

なるべく、車体の中央に座ります。

 

裸足で運転してるし・・・

00004049

何という型式なのかわかりませんが、同型のタクシーが多い。

00004050

市街に近づくにつれ、混んできます。

00004052

00004053

雨も多いカルカッタ。雨漏りとか大丈夫だろうか。

00004054

すさまじくボロいバス。

00004055

だいぶ、カルカッタの中心に近づいたようです。

はじめて来たカルカッタ。目を皿のようにして、窓外を眺めます。

00004056

ハウラー橋の鉄骨が見えました。

00004058

いよいよ、これを渡ります。

00004059

フーグリー河に架かるハウラー橋を渡ります。

完成が1943年。当時は、「世界でもっとも往来の激しい橋」と呼ばれており、今でもそう呼ばれることもあるらしいですが、今日は日曜日だからか、期待したほどの渋滞ではありません。

00004060

ハウラー駅の駅頭風景

そして、ハウラー駅前に到着。
ここから、カルカッタの街歩きにチャレンジです。

00004061

とりあえず、雑踏をかきわけて、駅の中に入ってみました。

そして、写真を撮ろうとしたら、警官が近づいてきて「ノー フォト!」。失礼しました。

00004066

駅の外に出ます。
次にインドに来るときは、列車で移動したいものです。

00004068

まずは、橋を渡って向こう側に行く前に、川岸の生活風景でも眺めますか。

00004070

たしかに、人がうじゃうじゃいます。

00004071

でも、牛がいない分だけ、バラナシのほうが勝ってたかな・・・
何を基準に勝る勝らない、と言っているのか、自分でもよくわからないんだけど。

00004073

フーグリー河岸の生活風景

そして、川岸に下りると、フーグリー河の生活風景が。

00004076

こういうのって、沐浴というのかな。
石鹸つけて、泡だらけになって、河に入っているインド人もいます。

00004075

川岸の上のほうには、ただ、しゃがみこんでいる人たち。
現地の人とも思えないけど、観光客という感じでもない。

私も、彼らと同じように座り込んで、フーグリー河の流れを眺めます。

フーグリー河の上流は、いうまでもなく、母なる河ガンガー。

 

座り込んで、今日これからのことを考えます。

カルカッタは歩きたかった街のひとつ。

では、具体的にどこを? とまでは、考えてません。

 

おぼろげながら、頭にあるのは、

  • カルカッタの象徴ともいえる、ハウラー橋を歩いて渡ってみたい。
  • バックパッカーの聖地?ともいえる、サダルストリートを歩いてみたい。

この2つくらいかな・・

 

それに、預けることができなかった、背中の荷物や、自分の脚力にも相談する必要があります。

そういえば、インドに来てから、いわゆる観光名所というものを巡ってない。

それもいいのかも。
インドは、街並みや、人の生活風景。それが、そのまま素晴らしい絵になっているから。

00004078

観光客もいます。

00004080

バラナシと同じように、ここカルカッタでも、毎日の日常風景なのでしょう。
実際、日も昇ってけっこう暑いんですが、水は冷たくて気持ちいいのかもしれません。

彼らの生活風景を眺めているうちに、今日、インド旅行の最終日は、カルカッタの街をひたすら歩いて終わることに決めました。

背中の荷物ぐらい、なんとかなるでしょう。
疲れたら、どこかカフェにでも入ればいいんですから。

00004082

ハウラー橋を渡る

さて、1時間も眺めていたでしょうか。

ハウラー橋を渡って、カルカッタの繁華街のほうに歩いてみます。

00004084

なにかのお祭り?

00004085

それにしても、ほんとにバスがボロい・・

00004086

ドアを開けっ放しで走るのも、だいぶ見慣れましたが、腕が疲れるだろうな。

00004092

日曜日のハウラー橋の上。家族連れも歩いてますね。

私は、ついにあのハウラー橋を歩いて渡っているんだ、と有頂天です。

00004089

風が吹き抜けて、気持ちいいハウラー橋の上。

00004096

河岸の風景。

00004098

生活物資か、お祭りの材料か、わかりませんが、大きな荷物を頭に掲げた人たちが、ひっきりなしに行き交います。

ハウラー橋は、生活の要衝なんですね。

00004099

このハウラー橋は、長さが705mのトラス橋。
使われた鉄が、23,500トンですか!

00004105

対岸が近づいてきました。
目的のひとつ、ハウラー橋を歩いて渡れて、感無量。

00004103

もやに霞むもうひとつの橋は、第2ハウラー橋。
有料なので、どうしても、交通は、こちらの元祖ハウラー橋に流れてくるようです。

00004104

すごい荷物。

00004106

また、お祭り?

00004109

ひょっとして、女性のお祭り?

00004110

橋の下では、なにかの催しでしょうか。

00004112

トラスが立派なハウラー橋。

00004125

対岸まで渡り終わりました。

00004116

こうして、じっと眺めていると、ほんとに美しいハウラー橋。

夜は、ライトアップされ、さらに美しく見えるんじゃないかな。

竣工から75年を経過し、その間、激しい風雨にも負けず、フーグリー河の人々の生活を見守り続けてきました。

だいぶ老朽化が進んできてしまっているようですが、いつまでも、カルカッタの象徴でいつづけてもらいたいものです。

00004118